|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●教えること
教えることは、学校だけでなく仕事でも大事なことですよね。
教える技術については、さまざまな本や講座がありますが、
結局のところ、
『産婆たれ!』
ということに尽きるんではないかと思います。

僕が中学のとき担任をしてもらった、とーっても素晴らしい先生と
この間18年ぶりにお話をさせてもらったときに、
「教える時は、その子の『自尊感情』を大切にしてあげることが一番大事」
と教えてもらいました。

一方的に教えるのでは、学ぶ側からしたら「つまらない」ですし、
教える側が満足するだけです。
でも、こちらから何も働きかけないのでは
その子の力を伸ばすことはできないわけです。

このギリギリのラインで、自分で出来る喜びを満たせるように
ヒントを教えてあげるのがいいということですよね。

学ぶ方が主で、教える側はそれを補佐する、
つまり『産婆たれ!』
を常に意識して接することを心がけなければ。。。

そして願わくば、『産婆』になれる環境があれば。。。

NHKのすイエんサーはそういう意味で、大好きな番組です(^^)


2011.08.11
(C)ハタナカの流々ノート

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile