ヤマガタンver9 > Atelier Li-no3

Powered by samidare

▼user Atelier Li-no3

▼user data

ブックマーク名
atorie・ri-no
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
274件
総アクセス数
69,134件
開設日 2024.10.09
リンク

▼contents

▼マーク

山菜汁

10日に運休整備中であるが、天元台へ高山植物観測とタケノコ下見で山登ってきた、コシアブラとタラの芽、フキノトウ部分・・そしてタケノ..

2025/06/13 06:00
山菜汁:2025/06/13 06:00
▼マーク

玉ねぎ(頂き物)

福島の山友&スキー友(S)さんから玉ねぎ頂いた、昨年秋も頂いた・・我が家も家庭菜園やってるのですが、玉ねぎと人参は作っていない、そ..

2025/06/13 05:50
玉ねぎ(頂き物):2025/06/13 05:50
▼マーク

サンカヨウ(天元台で)

6月10日、運休整備期間の天元台高原、歩きで登るしかないのできついですが、植物観察がてら第2リフト降り場から少し上まで散策、人形石..

2025/06/12 08:20
サンカヨウ(天元台で):2025/06/12 08:20
▼マーク

ツバメオモト(天元台で)

6月10日、運休整備期間の天元台高原で、植物観察がてら第2リフト降り場から少し上まで散策、毎年観に来るリフト線したの花・・・昨年は..

2025/06/12 08:10
ツバメオモト(天元台で):2025/06/12 08:10
▼マーク

ミズバショウ(天元台で)

一昨日の天元台高原、夏山営業に向けロープウエイ、リフトの整備中ですが、歩きで第二リフト降り場まで、タケノコの出ている状況とか、まだ..

2025/06/12 07:50
ミズバショウ(天元台で):2025/06/12 07:50
▼マーク

ギンリョウソウ(安達太良山にて)

6月7日安達太良山とざん、奥岳登山口集合で登りはロープウエイ使用、帰りは、くろがね小屋経由で奥岳登山口に戻りました。林の中を進むと..

2025/06/10 22:40
ギンリョウソウ(安達太良山にて):2025/06/10 22:40
▼マーク

イワカガミ(安達太良山にて)

山地の岩場や高山の草地に生える花、和名の「岩鏡」という名の由来が、岩場に自生し、この艶のある光沢の葉が鏡のように見えることから、名..

2025/06/10 22:20
イワカガミ(安達太良山にて):2025/06/10 22:20
▼マーク

サラサドウタン(安達太良にて)

6月7日安達太良登山にて、サラサドウダンがあちこちに咲いてました。ツツジ科の落葉低木です。日本のみに自生、海外では見られませんとの..

2025/06/10 22:10
サラサドウタン(安達太良にて):2025/06/10 22:10
▼マーク

ミネズオウ(安達太良山で)

6月7日安達太良山に登山、その頂上付近の岩場において、岩の上を這うように伸びています。草のようにも見えますが、毎年枝を広げ成長する..

2025/06/09 20:55
ミネズオウ(安達太良山で):2025/06/09 20:55
▼マーク

レンゲツツジ(安達太良山で)

6月7日安達太良山登山、初夏の山を彩る花の代表格であるツツジ。日本に生育するツツジの種類は50を超える、なかでもレンゲツツジはオレ..

2025/06/09 20:45
レンゲツツジ(安達太良山で):2025/06/09 20:45
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る