▼【ボランティア】多機能型事業所だいまちさんのリサイクル事業について2022/10/25 11:00 (C) 長井市社会福祉協議会ボランティアセンター
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼【ボランティア】多機能型事業所だいまちさんのリサイクル事業について2022/10/25 11:00 (C) 長井市社会福祉協議会ボランティアセンター
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
家で飲み終わった「空き缶」、そのまま捨ててしまっていませんか?
捨ててしまう空き缶を福祉施設に提供することで、利用者の方の役に立つことができます!
今回ご紹介する多機能型事業所だいまちさんは、生活介護と就労や生産活動の機会の提供などを目的とする就労継続支援B型のサービスを提供されています。事業所ではその活動の一環として、空き缶回収を行われています。ここで回収された空き缶などの収益は施設で働く利用者の方のために使われます。
「家の空き缶を役立てたい」、「ちょっとしたことからボランティアをしてみたい」そんな方はぜひ回収にご協力ください!
※だいまちさんでは空き缶以外にも受け入れている収集物がありますので、下記の1.収集内容をご確認ください。
ー・ー・ー・ー空き缶を集めるとこんな良いことも・ー・ー・ー・ー・ー
缶ジュースや缶ビールなどの缶は、リサイクルすることで何度も使うことができます。
缶をリサイクルすると
- アルミ製品を作るときのエネルギーの節約
- アルミを作る時に必要なボーキサイト(天然でしかとれない貴重な鉱物)の節約
- ゴミが減る
のような環境にも良いことがあります。ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
1.収集内容
・空き缶〜アルミ缶、スチール缶〜
缶は潰さなくても大丈夫ですが、以下のことに気をつけてください。
注意・・・肉類の缶は中を洗ってください。
NG・・・缶詰、ビン、ペットボトル、ごみなど異物の入った缶
・段ボール
・古紙
2.収集方法
以下の場所で回収しています。
・旧教育庁舎の東側のリサイクル置き場
・だいまちコミュニティセンター駐車場西側(冬季は除く)
3.空き缶の受付場所
旧教育庁舎(長井市高野町二丁目7番37号)
4. お問合せ先
多機能型事業所だいまち
長井市高野町二丁目7番37号
TEL:0238-84-8411
5.注意事項
多機能型事業所だいまちさんは令和4年より台町から高野町へ移転しています。
場所をお間違えのないようお気を付けください。
普段捨てているもので、だれかの役に立つことができる活動です。
身近にできるボランティア活動はじめてみませんか?
その他、ご不明な点がございましたら社会福祉協議会ボランティアセンターまでお気軽にお問い合わせください。