ヤマガタンver9 > 浦田農園blog

Powered by samidare

▼user 浦田農園blog

 目指すは、日本一 幸せを届けられる農家。  今や 安心・安全は 当たり前の時代。  食べた人が幸せを感じる 美味しく そして力強い作物を育てよう!!  過疎化の進む中山間地域だけど、  自分たちが 熱く楽しく農業することで、地域も元気になれるはず。 □栽培の特徴  作物の力をどうやって引き出すかを念頭に  化学肥料を用いず有機質肥料100%で育てています。  有機栽培を基本として、どうしても必要な部分だけ  スポットで農薬も取り入れています。    1994年〜 有機栽培開始  2004年〜 JAS有機(枝豆・米)取得  2008年〜 特別栽培(米)開始 有機栽培  枝豆・米・もちとうもろこし 特別栽培  米・もちとうもろこし ☆☆2008年 米・食味分析鑑定コンクール 品種別部門金賞受賞☆☆ 浦田農園 浦田優子 〒999-0361 山形県東置賜郡川西町大字玉庭4982-4

▼user data

ブックマーク名
blog版 農家浦田
検索キーワード
枝豆,産直,有機,米,大豆,販売,もちとうもろこし,通販,小豆,無農薬
検索説明文(概略)
有機JAS枝豆、天日干し米などを生産販売している農家のblogです。
総記事数
898件
総アクセス数
1,277,902件
開設日 2006.05.15
リンク

▼contents

▼マーク

自然農田植え

ダンナの写真upブログに優子が補足。( ..)φカキカキ----------10年ぶりくらいに、不耕起のいわゆる自然農田んぼをしま..

2012/07/01 16:06
自然農田植え:2012/07/01 16:06
▼マーク

本日のもちとうもろこし

今日の様子です。草丈は20センチを越えました。もちろん一番おおきいもののはなしです。

2012/07/01 13:02
本日のもちとうもろこし:2012/07/01 13:02
▼マーク

むかし、俺が夕焼けだったころ

わかるかな?こ-ひ-でものまなきゃ違いがわかんないかな?

2012/07/01 11:19
むかし、俺が夕焼けだったころ:2012/07/01 11:19
▼マーク

雨とハト

空梅雨ですねぇ。豆の種をまいても、雨が降らなくて芽が出ない。そして、その間に狙っているのは、鳩とカラス。食われてたまるかと、テグス..

2012/07/01 08:30
雨とハト:2012/07/01 08:30
▼マーク

蒔きましておめでとうございます。

見えているのが、種蒔き機。その向こうに見えているのが、今朝の見晴6。今、まさに蒔いたところ。

2012/06/30 18:28
蒔きましておめでとうございます。:2012/06/30 18:28
▼マーク

うーん

じゃがいも畑のカルチを始めたんだけど、トラクターと作業機の動力を繋ぐPTO軸が何度も外れちゃって、ダンナにヘルプ要請。救世主が現れ..

2012/06/30 12:02
うーん:2012/06/30 12:02
▼マーク

ここは、見晴6

ここは、見晴6という畑です。今日、小豆の畑になります。今日明日でついに経済播種が終了します。半夏生になんとか間に合いそうです。よか..

2012/06/30 09:13
ここは、見晴6:2012/06/30 09:13
▼マーク

JAS有機 現地検査 2日目終了

午前中にJAS有機検査が終わり、ホッッッ!!!この1か月半、書類の整理や使用する肥料などの証明書をお願いしたりといった仕事が続いて..

2012/06/29 19:17
JAS有機 現地検査 2日目終了 :2012/06/29 19:17
▼マーク

JAS有機検査

有機米とか有機枝豆と名乗って販売するには、JAS有機の認証を取らなければなりません。うちは、当地 玉庭地区内の有機栽培農家2軒と一..

2012/06/28 19:04
JAS有機検査:2012/06/28 19:04
▼マーク

さて!問題です。

さて、問題です。このような状況ですが、ここは、今後どうなるのでしょうか?お楽しみに。

2012/06/27 08:22
さて!問題です。:2012/06/27 08:22
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る