ヤマガタンver9 > 長井市中央地区公民館

Powered by samidare

▼user 長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
長井市中央地区公民館は長井市中央地区公民館運営協議会が管理・運営する山形県長井市中央地区の公民館です。

各種講座や教室の開催、子育て支援、地域の団体育成など「生涯学習」「地域づくり」「文化振興」「体育推進」の観点から様々な事業を行い、、地域の交流拠点として多くの皆様にご利用いただいています。

長井市中央地区公民館
〒993-0002 山形県長井市屋城町6番53号
phone/fax 0238-84-5869

※平成31年4月1日に長井市中央地区公民館は長井市中央コミュニティセンターになりました。
http://samidare.jp/nagai_ccc/


長井市勤労青少年ホーム
phone/fax 0238-84-5868

▼user data

ブックマーク名
長井市中央地区公民館
検索キーワード
長井市,交流センターふらり,長井市中央地区公民館,中央地区公民館,勤労青少年ホーム,長井市中央地区,勤労センター,生涯学習,ふらり,子育て支援
検索説明文(概略)
山形県長井市中央地区の公民館です。各種講座や教室での生涯学習のサポート、子育て支援、地域の団体育成を行い、地域の皆様の交流拠点として様々な事業を行っています。
総記事数
459件
総アクセス数
176,644件
開設日 2012.03.01
リンク

▼contents

▼マーク

☆中央地区史跡案内板(9)〜瑠璃光山 薬師寺(真言宗豊..

創建不詳。薬師如来の厨子(ずし)に天文24年の銘がある。薬師堂には薬師如来、西国三十三観音像、不動明王などの数多の仏像が安置され..

2012/03/15 18:08
☆中央地区史跡案内板(9)〜瑠璃光山 薬師寺(真言宗豊..:2012/03/15 18:08
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(8)〜向陽山 法讃寺(浄土真宗・..

当寺は約400年前、浄西の創始にかかわる。本宗は「行」や「祈り」にたよらず、阿弥陀の本願を聞き、心を開くことによって救済されるこ..

2012/03/15 18:07
☆中央地区史跡案内板(8)〜向陽山 法讃寺(浄土真宗・..:2012/03/15 18:07
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(7)〜馬街道(台町)

台町を通る旧越後街道は、かつて越後との間に人々の往来・物資の交流がさかんであった時代には長井の街の一大動脈であった。さらに、本町..

2012/03/15 18:06
☆中央地区史跡案内板(7)〜馬街道(台町):2012/03/15 18:06
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(6)〜板垣家子夫(かねお)の歌碑

昭和56年9月建碑除幕。 最上川 にごり上げゆく 水波に 光するどく 暉らふしばしば 明治37年大石田町に生まれる。本業は米穀薪..

2012/03/15 18:05
☆中央地区史跡案内板(6)〜板垣家子夫(かねお)の歌碑:2012/03/15 18:05
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(5)〜大道寺 吉次の歌碑

昭和56年(1981)5月建碑除幕。 春となる風騒げど 雪たかき 山をそがひに 虹あらはれぬ 明治30年(1897)4月長井市..

2012/03/15 18:04
☆中央地区史跡案内板(5)〜大道寺 吉次の歌碑:2012/03/15 18:04
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(4)〜真壁 仁の詩碑

昭和56年3月8日建碑除幕。詩文は「青猪」の詩の一節。 青ゆき 美しく つもりて 谷なすところ 崖なすところ 青猪はしる 青猪走..

2012/03/15 18:03
☆中央地区史跡案内板(4)〜真壁 仁の詩碑:2012/03/15 18:03
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(3)〜白賀の碑(宮原)

白賀(はくが)は本名を田辺与右ェ門といい、寛政元年(1789)越後蒲原郡から、宮村開発移民の一人として宮村に移住したが、もともと..

2012/03/15 18:02
☆中央地区史跡案内板(3)〜白賀の碑(宮原):2012/03/15 18:02
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(2)〜中道 恵光院

寛政元年(1789)に越後から新天地を求めて中道に移住した田辺百姓は、熱烈な日蓮宗信者で、椿(飯豊町)の本長寺を中心に、日蓮宗を..

2012/03/15 18:01
☆中央地区史跡案内板(2)〜中道 恵光院:2012/03/15 18:01
▼マーク

☆中央地区史跡案内板(1)〜中道の三十番神堂

江戸時代に越後から米沢領内に集団で移住し、荒地の開墾に従事した農民を、藩は田辺(たなべ)百姓といい熱心な日蓮宗信者であった。 中..

2012/03/15 18:00
☆中央地区史跡案内板(1)〜中道の三十番神堂:2012/03/15 18:00
▼マーク

☆学習ひろば バウンドテニス教室

■活動日時 日曜日13:00〜16:00 木曜日9:00〜12:00■会 費 年会費6,000円(スポーツ保険料を含む)バウン..

2012/03/14 09:43
☆学習ひろば バウンドテニス教室 :2012/03/14 09:43
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る