ヤマガタンver9 > 小国町観光協会

Powered by samidare

▼user 小国町観光協会

小国町観光協会
白い森“おぐに”は、飯豊連峰と朝日連峰の雄大な山並みに包まれた自然あふれる町です。

春の新芽、夏の新緑、秋の紅葉など森を散策したり、山菜の宝庫おぐに町での「わらび採り」、冬にはかんじきを履いての雪山ハイキングなど田舎ならではの体験をしてみませんか!?

白い森の遊び場へ、是非お越し下さい。

▼user data

ブックマーク名
小国町観光協会
検索キーワード
小国町,山形県,観光,イベント
検索説明文(概略)
山形県小国町の最新情報を発信します。
総記事数
58件
総アクセス数
31,685件
開設日 2007.09.13
リンク

▼contents

▼マーク

民宿の越後屋の“巨大かまくら”

民宿の越後屋さんの巨大かまくら!いつ見ても大きいですねぇ!!!扉の先は…ろうそくの柔らかい灯りに包まれた幻想的な空間が現れました。..

2012/02/07 09:24
民宿の越後屋の“巨大かまくら”:2012/02/07 09:24
▼マーク

『日本列島―季乃聲』

写真家 鈴木一雄 氏の写真集『日本列島―季乃聲』が発売になりました!今まで、裏磐梯や尾瀬、山形県小国町、そして桜を中心に撮影してい..

2012/02/06 10:42
『日本列島―季乃聲』:2012/02/06 10:42
▼マーク

黒沢峠敷石道を歩く際の自主規制のお願い

黒沢峠敷石道保存会では、敷石保護のため次の通りスパイク付きの靴の自主規制をすることになりました。美しい敷石道を後世に残していくため..

2011/10/27 17:06
黒沢峠敷石道を歩く際の自主規制のお願い:2011/10/27 17:06
▼マーク

「中心商店街盆踊り大会」の様子

8月14日(日)、ショッピングセンターアスモ駐車場を会場に「中心商店街盆踊り大会」が開催されました。子供の部では、真っ黒に日に焼け..

2011/08/16 09:22
「中心商店街盆踊り大会」の様子:2011/08/16 09:22
▼マーク

「岩魚つかみどり大会」の様子

8月14日(日)、ショッピングセンターアスモを会場に「岩魚のつかみどり大会」が階差され、160名の子供たちがつかみどりを楽しみまし..

2011/08/15 16:50
「岩魚つかみどり大会」の様子:2011/08/15 16:50
▼マーク

みそ造り体験の様子

2月12日(土)、宮ノ台公民館で、小国町商工会が主催した、小国産大豆“秘伝”を使った『みそ造り体験』が行われました。“秘伝”は、小..

2011/02/16 13:25
みそ造り体験の様子:2011/02/16 13:25
▼マーク

“民宿の越後屋”の巨大かまくら

民宿の越後屋さんの巨大かまくらが今年もお目見えしました!ご主人に前に立っていただいたのですが、大きさがよく分かります。今年は、緑の..

2011/02/16 10:22
“民宿の越後屋”の巨大かまくら:2011/02/16 10:22
▼マーク

「第29回つる細工講習会」の様子

1月19日(水)〜21日(金)の3日間、飯豊温泉 梅花皮荘を会場に『第29回つる細工講習会』を開催しました。雪が降り続くなか、町内..

2011/01/26 16:56
「第29回つる細工講習会」の様子:2011/01/26 16:56
▼マーク

新そば特集

地場産のそば粉を使用した手打ちそば。小国の山間部に受け継がれてきた“素朴な味わい”と“しっかりとしたコシ”をお楽しみください。【手..

2010/09/14 14:42
新そば特集:2010/09/14 14:42
▼マーク

きのこのたるまさ

〜安心で、間違いない商品を皆様に〜出来上がった商品は、「安全・安心」をモットーに、作るまでの過程にもこだわり、いろんな工夫(殺菌剤..

2010/09/07 10:48
きのこのたるまさ:2010/09/07 10:48
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る