ヤマガタンver9 > やまがた発 旅の見聞録

Powered by samidare

▼user やまがた発 旅の見聞録

やまがた発 旅の見聞録

▼user data

ブックマーク名
やまがた発 旅の見聞録
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
392件
総アクセス数
28,477件
開設日 2012.03.29
リンク

▼contents

▼マーク

【#1011】ラ・フランスの里 大江町を歩く 〜大江町..

→番組動画配信中!最上川舟運の中継地として栄えた大江町を旅します。最上川を望む絶景を眺め、商店街を散策。また、青苧(あおそ)を使っ..

2012/11/20 09:48
【#1011】ラ・フランスの里 大江町を歩く 〜大江町..:2012/11/20 09:48
▼マーク

【#1010】新そばの季節!そば街道を行く 〜大石田町..

→番組動画配信中!今回の旅の舞台は、最上川のほとりに発展した町、大石田町。舟運によってもたらされた京文化にふれ、自慢のそばやぺそら..

2012/11/15 09:44
【#1010】新そばの季節!そば街道を行く 〜大石田町..:2012/11/15 09:44
▼マーク

【#1009】芸術の秋 食欲の秋を酒田で満喫! 〜酒田..

→番組動画配信中!北前船で発展した港町、酒田市を旅します。酒田市出身の写真家、土門拳の世界を体験し、市街地に建つ本間美術館で、広大..

2012/11/06 10:12
【#1009】芸術の秋 食欲の秋を酒田で満喫! 〜酒田..:2012/11/06 10:12
▼マーク

【#1008】深山の里 白鷹町でのんびり過ごす 〜白鷹..

→番組動画配信中!山形県の南部、白鷹町を旅します。日本の原風景が残る深山(みやま)地区で、代々伝えられてきた深山和紙の和紙すきを体..

2012/11/01 09:56
【#1008】深山の里 白鷹町でのんびり過ごす 〜白鷹..:2012/11/01 09:56
▼マーク

【#1007】りんごの里 朝日町を旅する 〜朝日町(1..

→番組動画配信中!山形県の中央部、朝日町を旅します。まずは、町内の果樹園で、りんごのもぎ取りを体験。思う存分いただきました。また、..

2012/10/22 13:43
【#1007】りんごの里 朝日町を旅する 〜朝日町(1..:2012/10/22 13:43
▼マーク

【#1006】女神のふるさと 舟形町 〜舟形町(10月..

→番組動画配信中!国内最大の土偶、「縄文の女神」で盛り上がる舟形町を旅します。資料館で、話題の女神に出会い、縄文にちなんだそばやア..

2012/10/18 09:42
【#1006】女神のふるさと 舟形町 〜舟形町(10月..:2012/10/18 09:42
▼マーク

【#1005】新米の季節!庄内平野を旅する 〜庄内町・..

→番組動画配信中!実りの秋を迎えた庄内地方を旅します。稲刈り体験や菜種油絞りを体験。農家民宿では、心のこもった郷土料理をいただきま..

2012/10/09 09:43
【#1005】新米の季節!庄内平野を旅する 〜庄内町・..:2012/10/09 09:43
▼マーク

【#1004】小国町で自然満喫! 〜小国町(10月1週..

→番組動画配信中!新潟県との県境に位置する小国町を旅します。飯豊連峰の麓、温身平(ぬくみだいら)で、森林セラピーを楽しみ、山の宿な..

2012/10/04 14:36
【#1004】小国町で自然満喫! 〜小国町(10月1週..:2012/10/04 14:36
▼マーク

【#1003】秋の風物詩 いも煮会を楽しむ! 〜山形市..

→番組動画配信中!山形市の馬見ヶ崎川河川敷で芋煮会を体験。また、中山町では、芋煮会発祥の地や古民家が点在する場所を訪ねました。河原..

2012/09/25 09:50
【#1003】秋の風物詩 いも煮会を楽しむ! 〜山形市..:2012/09/25 09:50
▼マーク

【#1002】芭蕉の足跡を訪ねて 〜最上町(09月4週..

→番組動画配信中!松尾芭蕉の足跡を辿って、最上町を旅します。芭蕉が実際に泊まった建物を見学し、難所と言われた山刀伐峠を歩きました。..

2012/09/20 09:50
【#1002】芭蕉の足跡を訪ねて 〜最上町(09月4週..:2012/09/20 09:50
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る