ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,506件
総アクセス数
3,260,403件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

芽吹き鮮やか

ブナの芽吹きが赤褐色に輝いていました。これも温暖化の影響でしょうか。懍と張りつめる霊気の中で。ここからはブナの樹海です。幾つかの..

2007/02/10 10:58
芽吹き鮮やか:2007/02/10 10:58
▼マーク

ブシ沼の幻想 4

ブナの森の妖精達が次々と舞い降りてくような感じです。憂い顔で、微笑みながら、無表情に。酔いつぶれそうな雰囲気になります。後ろ髪引..

2007/02/10 10:53
ブシ沼の幻想 4:2007/02/10 10:53
▼マーク

モービル禁止

標識だけが目印に。

2007/02/10 10:48
モービル禁止:2007/02/10 10:48
▼マーク

ブシ沼の幻想3

ここは本当に広い湯殿山の台地です。高木限界近くで湯殿山下ろしが、真っ向に吹きつける風で、低木とチシマザサ群落になっています。今は..

2007/02/10 10:46
ブシ沼の幻想3:2007/02/10 10:46
▼マーク

ブシ沼の幻想 2

小さな自分に気づきます。向こうから何かがやってきそうな感じです。この季節ならではの世界です。吸い込まれそうになります。

2007/02/10 10:39
ブシ沼の幻想 2:2007/02/10 10:39
▼マーク

急登を一気に

この原生林を一気に登り詰めると、ブシ沼です。少しガスがかかってきました。シンボルのブナの古老が迎えてくれます。

2007/02/10 10:33
急登を一気に:2007/02/10 10:33
▼マーク

サルオガセ

HPでも何回か出ています。これはヨコカワサルオガセと言います。地衣体です。この林に入ると、探して会わないと気が進みません。「本種..

2007/02/10 10:10
サルオガセ:2007/02/10 10:10
▼マーク

山麓の原生林

夏道が原生林の下方なので、夏歩いてみてください。冬季間はもろに原生林に触れられます。迫力満点です。

2007/02/10 09:49
山麓の原生林:2007/02/10 09:49
▼マーク

写真から積雪を

湯殿山直下の急なブナの原生林です。湯殿山下ろしに耐え、神秘的な雰囲気に包まれます。ここを登れば湿地帯ブシ沼です。2本のブナの幹を..

2007/02/10 09:43
写真から積雪を:2007/02/10 09:43
▼マーク

ブナの根方で

私のささやかな昼食です。これまで何回ここを通っただろうか、その都度思いは違うようです。

2007/02/10 09:29
ブナの根方で:2007/02/10 09:29
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る