ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,506件
総アクセス数
3,259,899件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

氏神様

地域の守り神は日本固有の自然崇拝があります。志津温泉はもともと山岳信仰のメッカで関所もあった場所です。志津の裏山に神社があります..

2007/03/25 19:44
氏神様:2007/03/25 19:44
▼マーク

雪「旅籠」 2

東北芸工大の教授、学生の想像豊かな思いも結晶されています。外にでての芸術の追求です。「ローソクの灯火」がどう変身するのか夜が楽し..

2007/03/25 19:34
雪「旅籠」 2:2007/03/25 19:34
▼マーク

若者に支えられて

3/24~4/1まで西川町志津温泉で「雪旅籠」をテーマにイベントが行われています。これからこの温泉を背負って立つ若者たちが結束、..

2007/03/25 19:25
若者に支えられて:2007/03/25 19:25
▼マーク

雪うさぎ

これはとても暖かい「雪うさぎ」です。心ある方達で、補強しながらの作品です。雪解けが進むと、雪うさぎも上昇します。A,O,Eさんの..

2007/03/25 18:30
雪うさぎ:2007/03/25 18:30
▼マーク

焼山尾根より

通称焼山尾根より湯殿山を。1200m地点からのあっという間の滑走は森を抜け高原台地に、そして尾根へ。宇宙に舞う気持ちです。私は年..

2007/03/25 18:20
焼山尾根より:2007/03/25 18:20
▼マーク

NPOエコプロ白田

「NPOエコプロ白田」は月山山麓弓張平に事務所をかまえ、東北で唯一の自然体験学習を中心に活動しているグループです。広く山岳ガイド..

2007/03/25 16:09
NPOエコプロ白田:2007/03/25 16:09
▼マーク

1100mのブナ

気温が高くなり汗ばみ一休み。ワカンジキノ二人連れに会いました。昔懐かしいY氏と酒田のS氏でした。途中でNPOエコプロ白田の一行と..

2007/03/25 15:46
1100mのブナ:2007/03/25 15:46
▼マーク

少ない木

カバ類ここでは「ウダイカンバ」ですが、特にブナ帯と言うこともあると思いますが、珍しいくらいです。

2007/03/25 11:57
少ない木:2007/03/25 11:57
▼マーク

開いている川

一週間前までははっきり確認出来た川の開き具合がここにきての積雪で、表面は埋まっているように見えますが、中はがら空きです。危険です..

2007/03/25 11:52
開いている川:2007/03/25 11:52
▼マーク

湯殿山へ

3/24 湯殿山高木限界線が目標です。雪を利用しての急登が楽しみです。山スキーで。今年は不順な天候とそれによる雪解け、雪崩の情報..

2007/03/25 11:45
湯殿山へ:2007/03/25 11:45
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る