ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,506件
総アクセス数
3,256,257件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

アツモリソウ 赤

6/21〜25まで礼文の花々に誘われて行ってきました。探し探しのアツモリソウ赤です。

2007/06/26 10:41
アツモリソウ 赤:2007/06/26 10:41
▼マーク

ハッチョウトンボ ♀

今年も無事を確認しました。S氏はじめ有志の皆さんよろしくお願いします。

2007/06/16 20:06
ハッチョウトンボ ♀:2007/06/16 20:06
▼マーク

ハッチョウトンボ♀ 1

南蛮色に対して、♀は大ぶりで草色です。素敵な縞模様ですね。

2007/06/16 20:02
ハッチョウトンボ♀ 1:2007/06/16 20:02
▼マーク

ハッチョウトンボ♂

風が強く撮影が大変。しかも私のデジカメです。個体数は♂、♀それぞれ6ぐらいでした。

2007/06/16 19:03
ハッチョウトンボ♂:2007/06/16 19:03
▼マーク

ハッチョウトンボ

里山の自然がハッチョウトンボを守ってくれています。6/16ちょっと遅いかなとも思ったのですが、早朝行ってきました。勿論ここはA氏..

2007/06/16 18:56
ハッチョウトンボ:2007/06/16 18:56
▼マーク

ふんわりと

こんなリュウキンカはどうでしょうか。凛としている花なのですが、こんな一面も伺えます。

2007/06/15 11:07
ふんわりと:2007/06/15 11:07
▼マーク

トチの若葉

躍動の一瞬です。

2007/06/15 10:50
トチの若葉:2007/06/15 10:50
▼マーク

リュウキンカ

ここはリュウキンカ広場です。見事なリュウキンカです。

2007/06/15 10:02
リュウキンカ:2007/06/15 10:02
▼マーク

スケッチしている

スケッチしている人のスケッチ。I氏はそれが得意。

2007/06/15 09:59
スケッチしている:2007/06/15 09:59
▼マーク

作品 1

湧き水からの水流が豊富に湿原を横切っています。水の面に映るミズバショウが揺れています。

2007/06/15 09:52
作品  1:2007/06/15 09:52
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る