ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,506件
総アクセス数
3,249,747件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

センター広場

一人センター広場に立って、深呼吸です。まさにモノクロの世界です。

2008/01/03 17:49
センター広場:2008/01/03 17:49
▼マーク

記念碑

積雪が伺えます。吹きつける雪激しく。12時30分。

2008/01/03 17:45
記念碑:2008/01/03 17:45
▼マーク

センター

センターが白銀に霞んでいました。「今年も宜しく。」

2008/01/03 17:42
センター:2008/01/03 17:42
▼マーク

センター前の水路

いつもイワナのいる場所ですが、まだ開いていました。えっ、何処を巻いてセンターへ?センターに抜ける壊れた橋がありますね。そこを渡ら..

2008/01/03 17:36
センター前の水路:2008/01/03 17:36
▼マーク

水路開いています

アポローチ歩道の水路が開いていました。?超えられません。そのまま水路沿いに。

2008/01/03 17:31
水路開いています:2008/01/03 17:31
▼マーク

キハダの実

この辺一体にはキハダがあり、目立ちます。ブナが伐採された後いち早く生えてくるのが、キハダやハンノキだそうです。再生の兆しです。

2008/01/03 17:26
キハダの実:2008/01/03 17:26
▼マーク

カラマツ林

カラマツ林です。雪に煙り一段と風情があります。ほっとする瞬間です。来て良かった。雪質はパウダー。

2008/01/03 17:21
カラマツ林:2008/01/03 17:21
▼マーク

月山道へ

40cmの積雪ですが、T.S氏の跡をつたいながら進みました。

2008/01/03 17:16
月山道へ:2008/01/03 17:16
▼マーク

New year`s Gassan

山形は時折青空でした。誘われて月山へ。10時過ぎての出発です。西川町に入ったら雪降りです。ただし国道はシャーべット。月山道は圧..

2008/01/03 16:51
New  year`s Gassan:2008/01/03 16:51
▼マーク

雪垂れて

昨日の湿った雪に元旦の粉雪。木々は重く頭を垂れて。

2008/01/01 08:30
雪垂れて:2008/01/01 08:30
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る