ヤマガタンver9 > 炎の蜃気楼WINE『契』

Powered by samidare

▼user 炎の蜃気楼WINE『契』

炎の蜃気楼『契』ワイン係

▼user data

ブックマーク名
炎の蜃気楼WINE『契』
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
168件
総アクセス数
149,671件
開設日 2005.03.08
リンク

▼contents

▼マーク

1998★ダイレクトメール

記念すべき初ダイレクトメールは「往復はがき」。受注日締切日も4/15までと短く、注文のハガキが殺到しました。申し込み方も、FAXか..

1998/03/01 01:05
1998★ダイレクトメール:1998/03/01 01:05
▼マーク

1998★企画書(中身)

企画書の中身をちょとだけお見せしますね。スケジュールのページです。ここには、上杉祭りの写真が載ってます。その隣には、「直江公」の旗..

1998/02/07 01:00
1998★企画書(中身):1998/02/07 01:00
▼マーク

1998★企画書(表紙)

初公開〜♪これが「1998年契ワイン」企画書です。【社外秘】の文字が確認できますか??高耶さんが「契ワイン」企画の目印でした♪

1998/02/04 00:00
1998★企画書(表紙):1998/02/04 00:00
▼マーク

1998★問合せ用FAX

年が明けて1998年。桑原先生にコバルトくるりんFAX「上杉藩御用達」のコーナーで契ワインとデザート系のお話を載せていただいたおか..

1998/02/01 14:01
1998★問合せ用FAX:1998/02/01 14:01
▼マーク

1997★返信用FAX(問合せの用紙)

FAXにてお問合せいただいた方には、このようなお返事FAXを用意しました。「大変な好評をいただきまして、一人でも多くの方々に楽しん..

1997/04/01 20:00
1997★返信用FAX(問合せの用紙):1997/04/01 20:00
▼マーク

1997★桑原先生からメッセージ(しおり)

桑原先生からのメッセージもしっかりと!今後はメッセージの内容もご紹介いたしますね!

1997/04/01 19:59
1997★桑原先生からメッセージ(しおり):1997/04/01 19:59
▼マーク

1997★ワインの栞

初代「契」ワインの栞です。「鶯色に黒の印刷、金の紐」の組合せは、この年だけのもの。その後は徐々に進化しております♪

1997/04/01 19:57
1997★ワインの栞:1997/04/01 19:57
▼マーク

1997★契ワイン(ロゼ)

東北芸術工科大・情報計画学科が授業の一環として、地元の企業(当社)と共同開発したのが「契」ワイン誕生のきっかけです。炎の如くゆらめ..

1997/04/01 19:56
1997★契ワイン(ロゼ):1997/04/01 19:56
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る