ヤマガタンver9 > 朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報

Powered by samidare

▼user 朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報

 このサイトは、朝日町エコミュージアムがこれまで培ってきたデータを紹介することにより、郷土学習や観光、暮らしにより良く活用されることを目的に運営いたしております。
 ただし、サイト内で紹介しているほとんどの見学地は観光地として整備している場所ではありません。また、個人所有の神社や建物等も一部含まれております。アクセスマップも細道まで表示されません。予め御了承の上、見学の際は下記についてご留意下さるようお願い申し上げます。

・安全に留意し危険な場所には近づかないで下さい。
・マナーを守り、無断で個人敷地内に入らないで下さい。
・不明な場所につきましては、エコミュージアムルームへお問い合わせ下さい。または、エコミュージアムガイド(案内人)をご利用下さい。
Tel0237-67-2128(月曜休)

▼user data

ブックマーク名
朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報
検索キーワード
エコミュージアム,朝日町,町全体が博物館,住民が学芸員,エコルーム,エコ,環境と人
検索説明文(概略)
朝日町エコミュージアムは、町の環境と人のかかわりを探る博物館。「住民ひとり一人が学芸員」の考えのもと、町の魅力を住民に教わり、共有・発信しています。
総記事数
890件
総アクセス数
9,009,811件
開設日 2010.02.24
リンク

▼contents

▼マーク

最上川フットパス(栗木沢)

最上川の有する水環境・歴史・文化等の資源を結びつけ、地域の活性化を図ることを目的に、歩くことを楽しむための小径“フットパス”が、..

2009/04/04 21:59
最上川フットパス(栗木沢):2009/04/04 21:59
▼マーク

かまど岩採り場跡

カヌーランドの面白の瀬下流は、 明治時代から昭和20年代まで、煮炊き用のかまどや養蚕用の暖炉の岩を切り出す県内一の“かまど”産地..

2009/04/04 21:58
かまど岩採り場跡:2009/04/04 21:58
▼マーク

旧明鏡橋

明治8年(1875)経費のすべてを地元で負担し、最上川本流で初めての橋「明鏡橋」が架けられました。その後、洪水等で流失が相次ぎま..

2009/04/04 21:55
旧明鏡橋:2009/04/04 21:55
▼マーク

桜公園(栗木沢)

明鏡橋近くの高台(上の山)にある桜公園は、地元栗木沢区で整備された憩いの場です。桜咲く頂上からは、五百川峡谷ビューポイントの一つ..

2009/04/04 21:50
桜公園(栗木沢):2009/04/04 21:50
▼マーク

桜公園からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「新旧明鏡橋と朝日岳も見える。春は色とりどりに花が咲き、秋は大隅側川縁の紅葉がひときわ美しく、冬は霧氷が..

2009/04/04 21:48
桜公園からの風景:2009/04/04 21:48
▼マーク

ニ渡神社(栗木沢)

河川舟行の守護神として祀られたのだろうと考えられています。地区民にとっては風邪の神やとりしゃぶき(百日咳)の神としても信仰されて..

2009/04/04 21:45
ニ渡神社(栗木沢):2009/04/04 21:45
▼マーク

無量庵

無量庵の開山は、応永年間(1394~1428)と伝えられています。江戸時代は真中昌城院の末寺であったとされ、その後、大谷の永林寺の..

2009/04/04 21:43
無量庵:2009/04/04 21:43
▼マーク

小塩山観音堂(千手観世音)

五百川峡谷三十三観音第26番札所→五百川三十三観音縁起→五百川三十三観音霊場一覧 →アクセスマップ※分かりづらい山道です。事前にお..

2009/04/04 19:38
小塩山観音堂(千手観世音):2009/04/04 19:38
▼マーク

見学の前にお読み下さい

エリア地区/新宿(お願い) このサイトは、朝日町エコミュージアムがこれまで培ってきたデータを紹介することにより、郷土学習や観光によ..

2009/04/04 18:33
見学の前にお読み下さい:2009/04/04 18:33
▼マーク

明神断崖(用のはげ・大江町)

水面より170mの高さを誇る最上川最大の絶壁が明神断崖(通称:用のはげ)です。江戸時代の舟人も圧倒したと伝えられ、その姿は大朝日..

2009/04/04 18:30
明神断崖(用のはげ・大江町):2009/04/04 18:30
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る