ヤマガタンver9 > 赤湯公民館日記

Powered by samidare

▼user 赤湯公民館日記

赤湯公民館 吾妻、飯豊、蔵王の山々に囲まれた山形県置賜地方。その北の山すそに南陽市赤湯がある。春になると烏帽子山公園の桜が人々を誘い町は活気づいてくる。 開湯900年を数える温泉が湧き、たわわに実るぶどうに舌づつみをうち、暴れ獅子が町を練り歩く祭りの太鼓が響き渡る。 赤湯公民館はこの町に住む人々が集い、語らい、そして学び合い、結び合う場として活動を展開している。 このホームページは、町の人々の息づかいと熱気を伝え、赤湯の町がもっともっと活気ある町になってほしい。そして、この町が大好きで、住んでいてよかったと言える町になってほしい。そんな思いを伝えます。 URL :http://www5.omn.ne.jp/~aka-you/ 問い合せ:TEL.0238-43-3466 Email  :aka-you@ms5.omn.ne.jp 公式ページはこちら

▼user data

ブックマーク名
赤湯公民館日記
検索キーワード
赤湯,公民館,ぶどう,いで湯,ふるさと祭り,南陽市,烏帽子山公園,白竜湖,稲荷森古墳
検索説明文(概略)
南陽市にある赤湯さくら、いで湯、ぶどう、祭り、人々の温もりが行き交う豊かな町であり、その地域の人々が集う赤湯公民館は地域づくりの要である。
総記事数
2,146件
総アクセス数
790,127件
開設日 2007.09.11
リンク

▼contents

▼マーク

生クリーム大福

とあるところの生クリーム大福を頂戴しました。きゃっ (^^♪ 開けてすぐ楽しくなる〜 色んな味がある〜きなこキャラメルをいただきま..

2022/09/03 21:26
生クリーム大福:2022/09/03 21:26
▼マーク

そんな季節はまだつづく

一応、完成しました。(左右)両端切るかも、とか言われているので切られる前の状態をアップします。 「えええ?上下じゃなくて?」(◎..

2022/09/01 16:28
そんな季節はまだつづく:2022/09/01 16:28
▼マーク

そんな季節はつづく

結構染めすすんだ。色が乾くとまた雰囲気が変わる。

2022/08/30 17:16
そんな季節はつづく:2022/08/30 17:16
▼マーク

そんな季節

色染が始まって。今年はなかなか進まない。

2022/08/29 13:46
そんな季節:2022/08/29 13:46
▼マーク

五穀豊穣

今年も登坂さまに揮毫していただきました。五穀豊穣:人が食べる穀物が十分に実る 豊作を願う意味重見天日(ちょうけんてんじつ):暗く苦..

2022/08/26 14:46
五穀豊穣:2022/08/26 14:46
▼マーク

夕日

こんばんは。ほんの数日前は「ちょっと動いただけで汗が流れ落ちる〜!」ような暑さだったのが一転し、涼しい夜となりました。皆様、急激な..

2022/08/25 22:26
夕日:2022/08/25 22:26
▼マーク

そんな季節

赤湯のねぷた絵の季節です。

2022/08/23 16:14
そんな季節:2022/08/23 16:14
▼マーク

夕焼け

「窓の外が赤い…」ので、家から出て写真を撮りました。ちょっと怖いくらいの空。『何故、夕焼けが赤く見えるか』太陽の光り..

2022/08/17 09:54
夕焼け:2022/08/17 09:54
▼マーク

おにく

BEKOちゃんの豪華なおかず。辰巳屋牛肉店(0238-43-2029)のステー――――キ、です。柔らかく、噛むと美味しい肉汁がジ..

2022/08/16 15:35
おにく:2022/08/16 15:35
▼マーク

雨模様

本日、雨の空です。

2022/08/15 13:38
雨模様:2022/08/15 13:38
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る