ヤマガタンver9 > 麦麹「麻生富士子」

Powered by samidare

▼麦麹「麻生富士子」

麦麹「麻生富士子」/
明治元年創業の老舗「麻生本店」。
年間200石という少量限定生産の蔵元です。

女将の名前から付けられた「麻生富士子」は、
常圧蒸留と減圧蒸留をブレンドしたもので、
フローラルのような芳香と甘味の調和が素晴らしく、
口当たりも非常にまろやかな麦焼酎です。

何杯飲んでも、飲みあきしない麦焼酎。
食中酒に最適です♪


常圧蒸留・・500年の歴史を持つ伝統的な蒸留方法で、原料の特性が活かされ、原料本来の甘味や旨味と香りが愉しめます。
また貯蔵したときの熟成効果が高く、泡盛はじめ長期貯蔵酒に最適で、風味を活かす蒸留方法です。

減圧蒸留・・970年代前半に登場した新しい蒸留方法です。
蒸留機内部の圧力を下げ、低温で蒸留するため、焦げ臭さなどがなく、淡麗でソフトな味わいになります。
常圧蒸留の焼酎に比べて軽くて飲みやすいタイプが多いです。

2007/12/21 20:10 (C) 旅館エビスヤ
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る