▼やまがた地鶏フォーラム2007/02/22 21:12 (C) 浦田農園blog
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼やまがた地鶏フォーラム2007/02/22 21:12 (C) 浦田農園blog
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
今日は、お勉強day。
やまがた地鶏フォーラムへ行ってきました。
山形県開発の地鶏の研究発表会です。
町内の置賜農業高校の生徒さん達の研究発表がメイン。
日本一の農業高校を目指しているだけあって、
多彩な研究を日々重ねている、熱意ある学校です。
で、やまがた地鶏ですが、英明が結構乗り気、私は消極的。
だもので、私が検討してこよう、と勉強に行かせてもらいました。
私を落とすには、美味いかどうか! が、最大のポイント。
それから、生産するに当たっての対コスト比。
感想としては、まず、大変お勉強になりました。ありがとうございます。
産官学共同開発研究だけあって、
様々な立場の方々にお会いでき、刺激になりました。
高校生も、これだけ現場的研究を出来るってすごいなぁ、と
感心しきり。
で、うちで導入するか、ですが、
私を落とすまでには至りませんでした。
けっして、美味しくないわけではないのですが、
今はなき、うちの合鴨が美味しくパワーがありすぎたので、基準が厳しいのです。
鶏は鶏、鴨は鴨、しょせん違うものですが、
わざわざ肉用に飼うなら、それくらいガツンとくるものがいいな、と思う私でした。
合鴨、キツネが来なくて、米が美味くなれば最高なんだけど。
「合鴨食べたいから、また飼いたい」と、英明が時々言うのですが、
今日の地鶏を口にして、確かになぁ、と思いました。
いつか、課題をクリアして復活させるかなぁ。
写真は、やまがた地鶏の調理・加工試食。
やまがた地鶏のソーセージと、紅大豆豆乳鍋。ごちそうさまでした。
夜は、英明がエコファーマー(水稲部門)説明会へ。
一言で言うと、
山形県主導、農薬と化学肥料の使用を減らしましょうキャンペーン会員募集!
という趣旨だったそう。
先ほど帰って来て、ただ今ご飯中です。
以上、勉強日和な一日でした。