▼白鷹町畔藤熊野神社の獅子頭完成2025/08/14 10:49 (C) 獅子宿燻亭10
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼白鷹町畔藤熊野神社の獅子頭完成2025/08/14 10:49 (C) 獅子宿燻亭10
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
白鷹町畔藤熊野神社の獅子頭の塗りと金箔、タテガミ植えも仕上がりようやく完成した。
令和5年に契約を交わし、令和6年9月に獅子頭木地の完成、塗りの完成は令和7年3月
だったがお盆まで伸びてしまった。重さを測ってみると6.2kgと手本の高橋小平衛の作
より補強のFRPの分重くなった。小平衛の獅子は超軽量で5.0kgだが前歯から目、耳穴
までにかけて大きく亀裂が入ってしまっている。修理した痕跡がないので貴重な高橋小
平衛と塗りの横山直太郎の記名が残ったが年号があれば更に価値のある記名だった。
新しい獅子頭は朱に黒を加えた錆色、唇や耳、内部や目の縁に若干鮮やかな朱を塗り
微妙な色調の違いで塗り分けている。朱の色作りが難しく、大きな舌のハケ捌きも高い
塗師の技術力を要求される獅子頭だった。
本年の例祭で拝殿にお披露目をし、来年以降の獅子舞出番になる予定である。
今年は、平山熊野神社8月14日お披露目、勧進代総宮神社8月15日初獅子舞、歌丸神社
が9月6日お披露目、畔藤熊野神社お披露目と楽しみが続いて忙しくなりそうである。