▼日光白根山2025/07/01 07:25 (C) Atelier Li-no3
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼日光白根山2025/07/01 07:25 (C) Atelier Li-no3
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
6月28日日光白根山登山に行ってきた。この日光白根山は、片品村の北東部、群馬県と栃木県の県境に位置する日光火山群の主峰・標高2,578m、関東以北では最も高く、周辺に座禅山、前白根山、白根隠山の外輪山を従え、その内側に弥陀ヶ池、五色沼の湖沼があります。菅沼、丸沼、大尻沼はこの山の噴火によるせき止め湖です。景観にすぐれ、高山植物も豊富なことから、昭和32年に日光国立公園の特別保護地区に指定されました。寛永年間1625年に噴火して以来、1889年にかけて数度の噴火をした火山。磐梯山の大爆発が1888年のため緊張したという。高山植物が咲き揃う。男体山の奥ノ院ともいわれ、峰修行の場だったといわれている。
登山はロープウエイで2000mまで麓駅から頂上駅までロープウェーイで運んでくれて、日光白根山への登山を容易にしてくれてます、当然の如く利用、大歓迎・・往復2500円でしたが登り2時間半、下り2時間でした。