Powered by samidare

▼中川駅

中川駅/

明治34年(1901)2月15日に奥羽南線※1の赤湯〜上ノ山間が開通し、中川地区に汽車が通り始めて120周年を迎えました。

開通当時はまだ中川駅は設置されていませんでした。

中川村※2では駅を設置するにあたり、川樋と中山の間で反目する事態となっていました。

先ず場所の選定、土地の買収等の問題がありましたが、話し合いで郵便局を中山に、小岩沢に駅と決まりました。

当時の駅舎は木造作りで、駅舎の東側にはトイレがあり昔からの建物が今も残っています。

 

参考:ふるさと中川「中川停車場の移り変り」小松久一郎 記

 

※1 明治42年(1909)国有鉄道線路名称制定により奥羽本線となる。

※2 中山村・元中山村・小岩沢村・川樋村(新田含む)が合併して、明治22年4月1日に中川村となる。

 

画像1枚目は駅名標です。レールを再利用しています。

画像2枚目は駅構内です。山形新幹線なら全車両から乗り降りできるほどの長いホームがあります。

 

木造駅舎の写真をお持ちの方がいらっしゃいましたら、中川公民館までお持ちください。スキャンしてすぐお返しします。


2021/08/30 11:50 (C) 中川公民館日記
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る