ヤマガタンver9 > ☆中央地区史跡案内板(52)〜美しいスリムな宝篋印塔

Powered by samidare

▼☆中央地区史跡案内板(52)〜美しいスリムな宝篋印塔

☆中央地区史跡案内板(52)〜美しいスリムな宝篋印塔/
 遍照寺の境内にあるこの宝篋印塔は時代も古くないので細身ですらっ
とした美しい形をそなえている。真中の石板の四隅にある隅飾りも外側
にそっていて美しい。
遍照寺24世の住職鏡周が寺の本堂や庫裡の柱根が朽ち、屋根も大破した
ので、大修理を発願し、藩に願って、材木の伐採の許可や普請費用の割
り当てを許してもらい、苦労の末立派な建物に改造した。その功績をた
たえ弟子の浄智たちが追善供養のため延享2年(1745)に建てたもので
ある。

平成4年度設置。(遍照寺境内)




2012/03/15 18:52 (C) 長井市中央地区公民館
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る