ヤマガタンver9 > 関根の羽黒神社獅子頭の再調査

Powered by samidare

▼関根の羽黒神社獅子頭の再調査

関根の羽黒神社獅子頭の再調査/
米沢市の南部に位置する関根の羽黒神社の獅子頭の再調査である。




かなり前に三頭共に塗り替えされ、総代関係者も三頭がお祭りで地区に出た事は記憶に無いという。

拝殿の棚の上で、静かに時代が流れに身を任せている。




今年の祭で獅子頭を拝見した時に、一番大きめの獅子頭の軸付近に記名を見つけた。

しかし、軸を外さないと見ることが出来なかったので再調査をした。

すると前回片方の軸付近にばかり注視したため、もう一方の記名に気付かずにいた。

顎を外し確認してみると、もう片方には、年号があった。







更に、耳の木口にも直筆の記名が残っていた。




左側には「米澤 柳町 大仏師 桂八 二十才」

右側には「慶應(けいおう)戌寅(ひのえ とら)二年(1866) 八月 十五日」

耳の木口は解読中である。


これで年代作者名が確定した。

柳町は現在も米澤に存在しているが、問題は桂八の苗字が無い。

ただ耳の木口に「鈴木」と見える文字があり苗字の可能性を期待している。

驚く事は「大仏師 桂八 二十才」である。

数えの年で考えると18か19才で、仏像彫刻師の長を名乗るとは驚きである。





赤い二獅子頭の小さい方の獅子頭の舌の形にも、作者解明の兆候に気づいた。

特徴ある舌の形である。川西町の玉庭に数体確認している。




上下の歯に鉄板を取り付け補強していた。







三頭目の珍しい形の黒い獅子頭にも記名があったが、特徴のある癖字で解読難航だった。

実際に再確認すると、見えてきた。








恐らくであるが、

「万治元年(1658)戌戊(いぬ つちのえ)六月十九日 大山 大蔵 ・・」

                                 と見える

六に塗料が垂れている事が判明したので見えてきた。

これが事実であれば、なんと358年前の獅子頭という事なる。

寝た子を起こす様な発見だった。


2016/11/18 07:21 (C) 獅子宿燻亭6
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る