▼小形善四郎の作2016/11/07 08:09 (C) 獅子宿燻亭6
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼小形善四郎の作2016/11/07 08:09 (C) 獅子宿燻亭6
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
白鷹町畔藤の雷神社の獅子頭と宮司の船山家に伝わる獅子頭と比較してみた。
船山氏の獅子頭は明治時代に制作された梅津弥兵衛の作と推定している。
小振りではあるが非常に端正に作り込まれている名品だ。
昭和9年小形善四郎と記された獅子頭は、梅津弥兵衛作の獅子頭を模して作られたと思われる。
雷神社での獅子舞の為に作られたのだろう。
小形善四郎作の獅子頭より古い獅子頭があったのだが、神社三代目の板谷氏作の獅子頭を新調
する際に新調代金調達の為、関係者に売り渡されてしまったという。
その写真は無く現在探している。
残念ながら、麒麟の様な獅子頭だったという話だけが残っている。
最上川を軸に畔藤雷神社の対岸西に山口佐野の稲荷神社には黒獅子がある。
鮎貝や荒砥系の赤い獅子頭の中で飛び地の様に長井の総宮系黒獅子が何故伝えられているか・・?
調べてみたい。