ヤマガタンver9 > 西大塚 薬師堂

Powered by samidare

▼西大塚 薬師堂

西大塚 薬師堂/
川西町の西大塚薬師堂の獅子舞いに遭遇した。

最上川の橋の手前、公民館にお休みしていた。








訪れると、近くの家の方が獅子の出発を待っていて、いよいよ獅子連中は気勢を上げて盛り上

がっている。まだまだ序の口、すこぶる元気だ。


こちらの獅子頭は当社工藝舎 獅子宿の作で、舞いは今泉の稲荷神社から習ったと聞いてい

る。

先代の獅子頭は南陽市法師柳の佐藤耕雲の作である。兎に角重く、10kg以上のヘビー級だっ

たが二キロ程軽くしたが、それでも重い。その重さが仇となって破損が続き、顎だけ制作。

しかし口を開けた時のダメージでまた破損するの為、ついには金属板を取り付けたり

歯には衝撃緩和シートなる秘策を講じてみたのである。それで歯打ちの際の音が、ちょっと異

なる。


全麻生地の獅子幕は新調したばかりで、自分が縫製した。

毎年、勢い良さのため破けるので幕の縁と本体2箇所にロープを取り付けているが、それでも

破損する。

強く幕を握ると織が広がって穴が開いたり破けるのだ。




定刻になり笛太鼓が始まった。



            獅子舞先輩の指導が入る

獅子が動きだし公民館入り口から出ると、集まった地区の方に歯打で厄を祓う。




                    




豪快に一升瓶ごと獅子の口に、お神酒を注ぎ込む・・・余ったら人にも注ぎ込む。







見ていると幕の最後部の二人が獅子幕を引っぱり、幕を張ろうと一生懸命だ。

破けるのではないかとハラハラして見ていると案の定「ピリッ」と破ける音がした。

今回、繕ったばかりの部分である。

酔いが回って足下が千鳥足で、警護役の先輩に監視されている。




幕の中、特に最後尾は腰を屈め振られるので酔いが更に進行する。

余計なお世話だが、あれでは長くは持つまいだろう・・・。











獅子舞いは公民館から出ると獅子振り達は直ぐに幕から出て、移動の体制に入る。



黄昏の中、白装束達が和気藹々の余韻を残して消えていった・・・。


2016/09/06 08:53 (C) 獅子宿燻亭6
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る