Powered by samidare

▼伐採木

伐採木/
ポカポカ陽気が続いてます。

ヒーターもいらないくらいですが、来冬もしくは再来冬に向けて薪の調達をしました。

元はというと河川敷の伐採木。

国土交通省のホームページを参考に、国土交通省管轄の河川敷で伐採された木を軽トラ2台分いただきました。

伐採木の整理をしていた方に話を聞くと、1月が一番伐採作業が盛んになるそうですが、3月末まで行われているようです。

木は休眠期に切るものだと聞いたことがあるので納得です。

降雪前後には街路樹の剪定作業を見かけます。

これらはまた管轄が県だったり市だったりするのですが、やはり薪やシイタケ栽培のほだ木用にと市民に提供されます。

山形ではストーブだけでなく薪でお風呂を沸かす家がまだまだあり、ご近所からも薪作りの音が聞こえてくるそんな春の一日でした。
2015/03/19 00:02 (C) やまがたノート
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る