ヤマガタンver9 > 羽黒山開山堂 蜂子神社御開扉 その2

Powered by samidare

▼羽黒山開山堂 蜂子神社御開扉 その2

羽黒山開山堂 蜂子神社御開扉 その2/

羽黒山開山堂 蜂子神社御開扉について、実際的なことをご紹介。

【期間】

2014年9月30日までの予定でしたが、2014年10月31日まで延期されたそうです。

【アクセス】

あまり案内を見かけなかったのですが、「羽黒山」「月山高原牧場」方面と書いてある看板があったらそちらの方へ。

蜂子神社へは随神門近くの無料駐車場から山頂まで徒歩60分。三神合祭殿のすぐ脇。

足に自信のない方、小さなお子様連れの方は有料道路(400円、駐車場代込)を通って山頂まで行かれることをおススメします。

【受付時間】

8:30〜17:00

私たちはお天気のよい祝日に行きましたが、山頂駐車場に朝9時到着でかなりすいていました。

10時ともなるとかなりにぎわいを見せ始めます。

【料金】

500円

こちらのお堂へ入る前にお祓いをしてもらうのですが、そのお祓料です。

子どもは無料ですが、記念品の小玉串(お守り)が欲しい場合は500円を納めます。

【グルメ】

一の坂、二の坂の茶屋で食べる玉こんにゃく、ところてんはとてもおいしく感じるそうです。

名物はちから餅のようです。

【その他】

行きは山形道から、帰りは庄内町、戸沢村、新庄市を経由しました。

黄金色に輝く庄内平野を眺め、最上川沿いを遡るように走行するのもなかなかいいものです。

新庄で鳥モツラーメンを、ちょっと足を延ばしえて肘折温泉で疲れを癒すのもいいかもしれません。


2014/09/24 22:08 (C) やまがたノート
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る