ヤマガタンver9 > 白鷹鮎まつり

Powered by samidare

▼白鷹鮎まつり

白鷹鮎まつり/
連休最終日の今日、白鷹鮎まつりへ行ってきました!

黄金色に輝く田やちょうど満開のソバ畑を車窓から楽しみつつ白鷹へ。

お祭り開始時間に合わせて9:55に到着しました。

渋滞もなく駐車場へもすんなり。

木工体験の受付もまだ余裕。

お目当てだった魚の摘み取りは15:00からとガッカリしつつザリガニ釣りへ。

長男と夫はすっかりハマりなかなかザリガニ釣りが終わりません。

男子チームを放って、バルーンアートでお花を作ってもらい、ヤナ場へ見学へ行き、鮎の塩焼き、唐揚げ、茄子漬けをのんびり食べ、愛の武将隊登場でようやくザリガニ釣り終了〜。

鮎の漁場であるヤナ場へ降りたのは初めてです。

最上川が増水している時は降りることができないため、前回訪れた時は川を上の方から眺めるだけでした。

今日はお天気もよく川も穏やかでした。

木や竹ですのこ状に作られたヤナは清涼感もあり雰囲気がとてもよかったです。

祭り会場は鮎の塩焼きのほか豆腐田楽やこんにゃく煮、白鷹の野菜や果物、お菓子などのお店でいっぱい。

お腹も満たされたし、さて帰ろうと道路を見上げると大渋滞!

渋滞は会場の白鷹ヤナ公園から荒砥駅近くまで3km以上も続いていました。

聞けば祭り中日の昨日も同じように渋滞していたのだとか。

祭りといえばお天気は気になるものですが、朝晴れていたらその後のお天気を気にせず思い切って早めにお出かけするのがオススメです。

2014/09/15 14:41 (C) やまがたノート
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る