ヤマガタンver9 > 山形いも煮まつり開幕

Powered by samidare

▼山形いも煮まつり開幕

山形いも煮まつり開幕/
8月も残すところあと2日。河原では芋煮会をする団体がチラホラ見られるようになりました。

山形市の東沢地区では日本一の芋煮会フェスティバルに先駆けていも煮まつりが行われました。

このお祭りは唐松観音堂の復元をきっかけに1977年から行われているというかなり老舗なイベントのようです。

場所は芋煮会のメッカとなる馬見ヶ崎川河川敷のやや上流、唐松観音堂近く。

日本一の芋煮会フェスティバル使われた大鍋、初代鍋太郎が置かれてる付近ですが、今までなんでここに鍋太郎?と思っていたのですが、今日の新聞記事で初代鍋太郎が唐松観音堂の足元に置かれてる理由がなんとなくわかりました。

ここのまつりが芋煮会の元祖?

いも煮まつりは11月9日までと二ヶ月強に渡り開催されるそうです。

ここでいうところのまつりは、桜まつりのようなものでしょう。

この期間芋煮をお楽しみ下さいというような意味合いだと思います。

誰かにいも煮を振舞ってもらえるわけではないので各自でなんとかして芋煮会を楽しみましょう(*^_^*)

写真は山形新聞2014年8月30日付です。
2014/08/30 19:59 (C) やまがたノート
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る