ヤマガタンver9 > ☆中央地区史跡案内板(6)〜板垣家子夫(かねお)の歌碑

Powered by samidare

▼☆中央地区史跡案内板(6)〜板垣家子夫(かねお)の歌碑

☆中央地区史跡案内板(6)〜板垣家子夫(かねお)の歌碑/
 昭和56年9月建碑除幕。

 最上川 にごり上げゆく 水波に
 光するどく 暉らふしばしば

 明治37年大石田町に生まれる。本業は米穀薪炭商。大正14年「アララギ」
に入会、歌風は感性豊かで重厚である。
 昭和21年疎開中の師斎藤茂吉を大石田に迎え、茂吉の歌集「白き山」は
ここで生まれた。歌集「礫底」随筆「白き山と最上川」などを刊行し、斎藤
茂吉文化賞を受賞。
(平成5年度設置 平成19年10月に宮原から白つつじ公園内へ移設)




2012/03/15 18:05 (C) 長井市中央地区公民館
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る