ヤマガタンver9 > 【#1012】つるおか ノスタルジック街探訪! 〜鶴岡市(12月1週)

Powered by samidare

▼【#1012】つるおか ノスタルジック街探訪! 〜鶴岡市(12月1週)

【#1012】つるおか ノスタルジック街探訪! 〜鶴岡市(12月1週)/



番組動画配信中!



庄内藩14万石の城下町として栄えた鶴岡市を旅します。
藩政時代の建物や明治、大正時代の洋館で、
庄内の歴史、文化を学びました。
また、鶴岡の伝統菓子や素敵な空間での
ランチもいただきました。

鶴岡に伝わる
伝統菓子は、ずっと残していきたい宝物ですね。




鶴岡カトリック教会
鶴岡の街中でひときわ目を引く、白亜の聖堂。
「黒いマリア像」は、100年以上前、
フランスの修道院から贈られたもの。
電話:0235-22-0292
URL:http://www.tsuruokakanko.com/cate/p0011.html



致道博物館
歴史的建造物や民俗資料を一同に集め、
庄内の歴史や文化を学ぶことができます。
「ばんどり」は、荷物を運ぶ時に使用されたもので、
山仕事や祝い事など、江戸時代から昭和初期頃まで、
実際に使われていた民具です。
電話:0235-22-1199
URL:http://www7.ocn.ne.jp/~chido/



菓子の梅安
城下町鶴岡に伝わるお菓子の伝統と技を受け継ぐお店。
「からからせんべい」は、小麦粉と黒砂糖を使った
せんべいで、中に、紙に包まれた小さなおもちゃが
入っています。
電話:0235-22-2147
URL:http://umeyasu.com/



蔵屋敷 LUNA
庄内藩主、酒井家御用達の酒蔵を再生し、
日本料理店としてオープンしたお店。
在来野菜をはじめ、庄内の海の幸、山の幸を
楽しむことができる「庄内いづめっこ膳」を
いただきました。
電話:0235-22-1223
URL:http://www.web-luna.com/



次回は・・・


南陽市を旅します。どうぞ、お楽しみに。

2012/11/29 10:07 (C) やまがた発 旅の見聞録
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る