ヤマガタンver9 > 獣害 電気柵設営終了

Powered by samidare

▼獣害 電気柵設営終了

獣害 電気柵設営終了/
昨夕、電気柵設営の最終段階を迎え、夕暮れまでに設置完了か!
と目論んだものの、
電気柵の本体である電源装置設置接触が悪かったため、

家に持ち帰り、
やすりをかけたり、鉛筆で接点を塗ったりして 
夜になって何とか通電!
暗い中設置をしてきたダンナ。


今朝は、おかげで獣害の形跡無しv(^^


「電気柵を設置する」一言でいうと簡単だけど、

炎天下の中

トラクターかけて、
ポリマルチ数百メートル張って、
支柱立てて、
ネットを広げながら張って、
裾を鍬やスコップで埋め込んで、
電線を敷設して
電源装置を駆動させるまでは、かなりの汗と時間。

1〜2人で、今週のメイン仕事でした。


干ばつ状況はどうかというと、
水路の水を入れて、

水口側はこれだけたまりましたが、

肝心のトウモロコシの足元は、

あいかわらずひび割れ、葉が枯れてきています。

いまから水を入れても、作業性が悪くなるばかりで、
実付きが改善するわけではないので、入水終了です。
2012/08/24 07:21 (C) 浦田農園blog
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る