ヤマガタンver9 > 【評価セミナー】第4回講座「CSRセミナー」のご案内

Powered by samidare

▼【評価セミナー】第4回講座「CSRセミナー」のご案内

6月から始まった「評価を強みに!なるほど納得 評価セミナー」もおかげさまで次回が最終セミナーとなりました。
これまで、事業評価や非営利の組織評価を学んできましたが、第4回目の講座は、(公財)横浜企業経営支援財団の加藤盛司さんをお招きして、CSRに取り組む企業を認定する制度の事例をお話しいただきます。また、山形大学の平尾清先生にも、CSRの基礎講座をしていただきます!

あくまで評価セミナーの一環であるということで、地域における企業の社会貢献を学ぶとともに、評価制度のあり方や、地域全体で公共を高めていく、といった考え方を学びたいと思います。

また、今回はセミナー会場が山形テルサとなっておりますので、お間違えのないよう、お願いいたします。




日 時:平成24年8月3日(金)14:00〜17:00
   (13:30受付開始)

会 場:山形テルサ1階 大会議室
     ※駐車場はお近くの有料パーキングをご利用下さい。

資料代:500円(今回のみの方に限り)

内 容:講義「CSRの基礎解説」 
      講師:山形大学東北創生研究所教授 平尾 清 氏
    講演「横浜型地域貢献企業認定制度の事例から」
      講師:(公財)横浜企業経営支援財団 経営支援部
          経営支援課長 加藤 盛司 氏
    質疑応答・ディスカッション
主 催:山形県新しい公共推進協議会
    (担当:(特)NPOもがみ・(特)長井まちづくりNPOセンター
     協力:(特)山形の公益活動を応援する会・アミル)


詳細・お申し込みは、下記PDFファイルをご覧ください。
4kaiol_merged.pdf

▼初めまして(o´・∀・`o)ニコッ♪

こんにちは私は岡山県北部にある津山市で
つやまNPO支援センターに勤務している川崎 敦 かっぱという者です
昨日セミナーがあり講師のIIHOEの川北秀人さんからそちらでの軽トラ市(軽トラも売っている)のお話があり見せていただきました。
まずはまちづくりのNPOさんが主体でおこなっているのがすばらしいと思いました。
軽トラ市で気を付け点や、ウチではここに力を入れたということがあれば教えてください。
質問ですがなぜ
6月毎週日曜に開催したかです。
それとどんな広報をしてターゲットは誰だったか
教えていただきたいのです
よろしくお願いいたします
2012/07/25 16:54:かっぱ:URL

▼軽トラ朝市の件

軽トラ朝市の件/
かっぱさん、初めまして。
私は当NPOセンターの会員の我妻昇(わがつまのぼる)と申します。朝市担当なのでお答え致します。

軽トラ朝市は2年前の「あやめ公園100周年記念事業」の一環で観光協会と一緒に行った事業です。あやめ公園に隣接する總宮神社の参道をお借りし、10〜15店舗で開催しました。
6月毎週日曜計4回開催したのは、記念事業なので無理しただけです。その後は場所を変え月1回の小桜朝市として継続的に開催しています。

私たちがこだわった点の一つは、手書きのチラシづくりです。遊び心で下手な絵も入れて手づくり感を出しました。

二つ目は会場の演出です。店と店を離さずに雑然とした雰囲気にしました。軽トラといっても普通車もあるし、横向きもあれば縦向きもあるといった具合にわざと不ぞろいにしました。ごちゃごちゃしたほうが朝市っぽいですから。

三つ目は振る舞いや抽選です。玉こんにゃくやみそ汁の振る舞いをしたり、協賛で近くの温泉入浴券が当たる抽選をしたりして、早起きは得するという感じを心がけました。

これで答えになっているか自信ありませんが、参考にして頂ければ幸いです。最近の小桜朝市のチラシをアップ致します。
2012/07/28 11:52:我妻
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る