ヤマガタンver9 > 【米沢の史跡】 羽黒神社・普門院 - 平成の大改修

Powered by samidare

▼【米沢の史跡】 羽黒神社・普門院 - 平成の大改修

平成20年(2008年)から始まった 上杉治憲敬師効迎跡保存修理事業 は、昨年度で 羽黒神社 本殿の修復工事が完了し、今年度からはいよいよ 普門院 の工事が始まります。普門院の修復工事期間は羽黒神社の4年間より更に長く7年間にも及びます。如何に歴史建造物の修復作業が大変であるかが伺えます。

山形新聞 2008年(平成20年)8月27日(水曜日)紙面


年次計画表(米沢市文化課資料)


見事に美しく保存修理された羽黒神社の本殿。壮観です!


今年度から保存修理事業が始まる普門院 。


羽黒神社の地図     普門院の地図



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【大河ドラマ 八重の桜】 米沢にも暮らした八重


福島県 八重をもっと知り隊 事務局


会津若松市 ハンサムウーマン 八重と会津博
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


上杉時代館の「直江兼続公」講座(本館)
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る