ヤマガタンver9 > 【米沢城跡周辺】 上杉鷹山公座像と「伝国の辞」の石碑

Powered by samidare

▼【米沢城跡周辺】 上杉鷹山公座像と「伝国の辞」の石碑

米沢藩中興の祖「上杉鷹山公」は、産業の振興、質素倹約、文武の奨励と全てにおいて自ら先頭に立ち実践され、20万両にも及ぶ膨大な借金に喘ぎ廃藩寸前だった米沢藩を見事に黒字の健全な藩に復興されました。ご逝去される72歳までその生涯を米沢のため民のために捧げられ豊かな米沢を造られた名君でございます。

松ヶ岬第二公園の上杉鷹山公座像。(以前は北西の方角に向けて置かれていました)


現在は南の方角を向いて鎮座されています。


上杉鷹山公を祀る松岬神社境内の「伝国の辞」の石碑。


御堀端(おほりばた)史跡保存会 作成資料より引用。

35歳で隠居される際、次代上杉治広公に贈られた国を治める心得が「伝国の辞」です。

上杉鷹山公座像の地図    「伝国の辞」の石碑の地図



上杉時代館の「直江兼続公」講座(本館)
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る