ヤマガタンver9 > いもち病発生

Powered by samidare

▼いもち病発生

いもち病発生/
特別栽培のコシヒカリ田んぼは、何枚かありますが
その一枚に、葉いもち病が蔓延。

葉にポツポツ赤褐色の斑点がでています。
田んぼ一面に…


そのままにしていると
葉のいもち病が、穂に移ってしまい
大減収するだけでなく、コメの味がとっても落ちてしまいます。

いくら安全でも、美味しくないコメでは誰も喜んでくれません。

どうしよう…


殺菌剤を3回ほど撒いて、菌のない状態で出穂させてあげるのが一般的手だて。


何とか、使える手はないかと見聞きし調べたところ
科学的処理をしていない 天然物由来の殺菌剤があるとのこと。

これを使おう!


なるべく少ない回数で有効に効かすため、
出穂直前と、穂が出そろった時の2回散布することにしました。

ホントは、葉いもちの段階で防除して
穂いもち対策に2回散布するほうがいいんだけど、
ギリギリまでグッと我慢してきました。


今、コシヒカリが出穂直前。
いよいよ1回目の散布です。

近所の人に、散布機を借りているんですが、
なんだか不調。
さてさて、うまく撒けるかな。
2011/08/12 09:41 (C) 浦田農園blog
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る