▼みそ造り体験の様子2011/02/16 13:25 (C) 小国町観光協会
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼みそ造り体験の様子2011/02/16 13:25 (C) 小国町観光協会
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
“秘伝”は、小国町で栽培されている大豆品種で、昨年5月、スペースシャトルで打ち上げられ、宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に保管されています。
今回みそ造りに使用した大豆は、その兄妹大豆です。
町内外から20名の方に参加いただき、東京の宮坂醸造執行委員の杉浦孝則 氏を講師に、みそ造り体験がスタートしました。
初めに、茹でた大豆をよく潰します。
潰した大豆に、地元のこうじと塩を合わせたものを加えます。
いよいよ仕上げです。
「美味しくなぁれ〜」と声をかけながら、よく混ぜ合わせます。
容器に入れます。
仕込みは約1時間で完了しました。
早ければ3ヶ月で完成するそうです。
味噌を作った後は、地元のお母さんたちによる手料理が並び、参加した方々のお腹を満たしていました。
講師の杉浦 氏は「味噌は日本の文化だが、日本の大豆自給率は6%しかないと知って欲しい」と話していました。
今回みそ造り体験に参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
是非、ご自宅でも自家製味噌を作っていただきたいと思います。