| ▼薪が沢山2010/09/06 07:32 (C) ものづくりノート | ▼100advertising▼ranking
 | 
| (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] |   | 
| ▼薪が沢山2010/09/06 07:32 (C) ものづくりノート | ▼100advertising▼ranking
 | 
| (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] |   | 
とあるスーパーマーケットの中。
何故に薪が沢山積んである?
そう、山形名物「いも煮会」用の薪なのでした。
細かい話はWIKIにでも譲るとして、この気候では、「いも煮会」がピンとこないです。
川原で竈を作ってジャンバー着て、火に手をかざして暖をとりながら作るというイメージです。
この気候では「いも煮会」よりも「バーベキュー」の方が似合いますよね。
昨日ニュースでやっていましたが「日本一のいも煮会」、1万食程が余ってしまい、処分したとか。
私は一度行ってみたいと思っていたのですが、毎年沢山の人出で混むので遠慮していました。今年は行けばよかった。残念!私が行けば9,999食の余りで済んだのに?なんっちゃって。
出足を見てテレビとかラジオで訴えれば結構人がでたのでは?(見ていなかっただけかもしれないけれども)
そんな事を考えながら、昨日の夕方は近くのスーパーマーケットの薪を眺めておりました。
主催者はいつも大変ですね。
来年は行ってみようかな。