ヤマガタンver9 > 米沢駅の南側に、

Powered by samidare

▼米沢駅の南側に、

米沢駅の南側に、/
南側といっても自転車置き場があって、ゆあーずの南側にちょっとした異空間があるのをご存知の方はいらっしゃるのでしょうか。

子供の頃より怪しげな場所として認識はしていましたが、余り近づくこともなく時間が過ぎておりました。
ここには大きく分けて三つのモニュメントがあります。

一つ目は「いぼころり地蔵」という二体の石の地蔵様です。周囲には一杯の小さな石が供えられ、それでいぼをこするといぼがとれるのだそうです。

二つ目は1909年明治42年に福島県赤岩信号場で起こった脱線転覆事故の殉職記念碑です。川の石に刻んだようなシンプルな石碑です。

三つ目は鉄道の犠牲者の忠魂碑で、数年前までぼろぼろだったものが最近修復されたようです。これはコンクリート製の堂々としたもので、そのときの鉄道大臣が揮毫した銅版が埋め込まれています。

手許に資料がないので詳しくは分からないのですが、福島から米沢に奥羽線を通したものの、公共交通機関としては、実際はかなり不完全な方法であったのだと思います。
一回敷いた線路も、数回変更されているし、機関車はこの線のためのいつも特注です。山線と呼ばれ、鉄道マンの間でも難所として知られていた場所。

それにしても赤岩信号場の事故は、米沢機関区の人が乗務員で確か3名が殉職されたときいています。
その日が明日6月12日、またこのときの写真が現在ヤフオクに出展されているというのも、ちょっとした因果を感じます。101年前の出来事です。

写真はいぼころり地蔵の奥が、赤岩殉職記念碑、右側の家の前にあるのが鉄道忠魂碑です。
2010/06/11 02:41 (C) 珈琲豆屋です!

▼いろんな事に思いをはせる場所であります。

鉄な長男が幼児の頃、よくあの辺を散歩しました。
確かにあそこはポコッと異空間な感じがありますよね〜。
機関士だった祖父はあの辺にあった官舎に住んでいたそうで、幼少期の父の遊び場であったようです。

こちらの写真が赤岩の事故のものでしたっけ?→http://blogs.yahoo.co.jp/minomino992/1741490.html
板谷駅にも鎮魂碑のようなものがある様な気がしますがあれはなんでしょう?

現代医学でも治療がかなわず、イボに悩んで願掛けに来る人はいるのでしょうか?
素麺はイボの糸が好きですが、高いのでフツーのやつ食べてます・・・
2010/06/14 01:16:なおちん

▼そういえば、赤岩に

そういえば、赤岩に/
降りた時のことを以前書かれてましたよね。
今は本当に近くに人が住んでいないので、幻の駅として有名らしいですが。

そうです。この写真が赤岩の事故の写真です。
日本国有鉄道百年写真史、土木図書館や西屋にある絵葉書と同じネガからのものと思われますが、なおちんさんのところのものが、一番鮮明ですね。
今回これとは違う画像を一枚入手しました。あとで見に来てください。

このとき殉職したのは米沢機関区の3名で、7回忌に当たる大正4年6月にこの碑が建立されたとのことです。

板谷についての慰霊碑は分かりませんが、当初の工事で100人以上の犠牲者が出ているので、それの忠魂碑かもしれません。米沢には東寺町日朝時に慰霊塔があると聞いていますが、未見です。

なおちんさんのおじいちゃんに関しては、亡くなった父から立派な方だったそうだと聞いた、と聞いております。
2010/06/14 10:29:mameichi
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る