ヤマガタンver9 > 収穫祭(畑の楽耕)

Powered by samidare

▼収穫祭(畑の楽耕)


 日曜は畑の楽耕の収穫祭でした♪
 今日最初の作業は野菜の収穫です!

 

 丸なすはちょっと大きくなりすぎたみたい。(^。^;)
 小さいものから大きいものまで全部収穫です!
 
 

 ししとうやトマトも収穫。
 
 

 ししとうの緑が太陽の光に照らされてとってもキレイ♪
 普段、日常に追われていると
 そんなことにも気付かないというか、考えている余裕なんて
 ないんだけど、畑にきたり、土いじりをしていると
 自然の美しさや厳しさ、そしてありがたみなどを感じるものですネ。

 さて、収穫祭の準備スタートです。
 今日はバーベキューなんだって!楽しみ〜。

 

 じゃがいもをゴシゴシみんなで洗い、ホイルに包みます。

 

 次に、収穫した野菜をカットして
 バーベキュー串に野菜を刺していきます。
 
 

 
 
 串に刺す作業は子どもは危なくないかなぁ〜と思いながら
 見ていましたが、意外にも上手にできるものなのですネ。(^J^)

 

 準備が終わったら、あとは焼いていただきます!
 肉なしバーベキューは初めてでしたが(苦笑)
 美味しくいただきましたよ〜。
 
 

 でも、娘&私の一番のヒットは「じゃがいものホイル焼き」でした。
 バターは無かったので、シンプルに塩のみをかけて。
 熱々、ホクホクのじゃがいも大変美味しゅうございました。
 
 

 息子も野菜もりもり食べました〜。
 暑かったけど、今日もいい経験ができました☆

▼立派な出来の野菜たちですね

この間は本当にありがとう。
お忙しいのに、畑の仕事までされるとはびっくりです。
こんなに立派な作物が取れるのだから、土や肥料や種などまた草とり労力も大変の事でしょう。

我が家でいただいたのは、このときとれた丸ナスでしょうか。
無農薬だから、安全でおいしいのだと思います。

長い夏休み親は大変ですね。宿題やお昼の用意と子育てしていた頃を懐かしく思い出しています。

雨ばかりで梅雨明けは八月になりそうです。
プールも海もひっそりでしょう。
綺麗な青空みたいものです。

2009/07/29 20:30:元長井市民

▼夏休み

夏休みに入り、1週間が終わろうとしています。
毎日ラジオ体操があるので、朝早く起き夜は子どもと一緒に
早めに寝る日々です。(^-^;

公民館活動の畑の楽耕は2週間に1回程度なので
楽しみながら参加しています。
子どもも成長すると、スポ少だので土日も関係なくなる!と
聞きますから、今のうち楽しめることはやっておこうと
思ってます。
2009/07/31 08:24:わかめ
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る