ヤマガタンver9 > 熊沢山、石丸峠の山野草

Powered by samidare

▼熊沢山、石丸峠の山野草

熊沢山、石丸峠の山野草/
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
キ ク科 メタカラコウ属
花 期 7〜9月
生育地 深山

 熊沢山にはこれが一本咲いていただけでした。尾瀬ヶ原では群生しているのを見ることが出来ます。


2005/07/30 07:06 (C) やろこのLavo

▼深山金鳳花

深山金鳳花/
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
キンポウゲ科 キンポウゲ属
花 期 7〜8月
生育地 高山

 平地で見られるウマノアシガタとほとんど変わりません。山人はロマンチストが多いので、こういう名前になってしまいます。確かにこっちの方が格好がいいですね。
2005/07/30 07:14:やろこ

▼白苦菜

白苦菜/
シロニガナ(白苦菜)
キ ク科 ニガナ属
花 期 5〜7月
育成地 山野

 黄色い小花が5個のニガナは平地でも見られますが、白いのもあるのですね。5〜7個がシロニガナ、8〜11個になるとシロバナニガナと分類されるのだそうです。
2005/07/30 07:26:やろこ

▼白花苦菜

白花苦菜/
シロバナニガナ(白花苦菜)
キ ク科 ニガナ属
花 期 5〜7月
生育地 山野

 こちらは小花が多いのでシロバナニガナかと思われます。ただこれは小花の裏が淡紫色になっています。そのような花にタカサゴソウというのがあるのですが、こちらは野原か山裾に咲くのだそうです。はて、これは一体どっちなんでしょうか。

 これまでの三点は石丸峠上部の草原に咲いていました。以下に紹介するものは笹原に咲いていたものです。
2005/07/30 07:36:やろこ

▼立風露

立風露/
タチフウロ(立風露)
フウロソウ科 フウロソウ属
花 期 7〜9月
生育地 山地

 一面は30cm位の笹原です。合間に花を見ることが出来るのですが、群生は無く、ぽつりぽつりと寂しく咲いていました。
2005/07/30 07:44:やろこ

▼四葉鵯

四葉鵯/
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
キ ク科 フジバカマ属
花 期 7〜9月
生育地 山地

 未だ色づきもでていないヨツバヒヨドリです。淡い紅紫色というかピンクの綺麗な花になるのですが、ちょっと早すぎました。
2005/07/30 07:50:やろこ

▼女峰千鳥

女峰千鳥/
ニョホウチドリ(女峰千鳥)
ラ ン科 ハクサンチドリ属
花 期 6〜8月
育成地 高山

 こちらは逆に盛りの過ぎたハクサンチドリです。ここでは、この1本しか見つけられませんでした。
2005/07/30 07:54:やろこ

▼薄雪草

薄雪草/
ウスユキソウ(薄雪草)
キ ク科 ウスユキソウ属
花 期 7〜8月
育成地 山地

 やっぱり、この花は群生していないと様になりません。孤軍奮闘のでは寂しすぎます。
2005/07/30 07:57:やろこ

▼山蛍袋

山蛍袋/
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
キキョウ科 ホタルブクロ属
花 期 6〜8月
育成地 山野

 見慣れたホタルブクロですが、千葉で見かけるものと比べたら背丈が低くて、必至に生きているなという気がして応援したくなりました。
2005/07/30 08:17:やろこ
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る