ヤマガタンver9 > 空手道・五十四歩を習う

Powered by samidare

▼空手道・五十四歩を習う

糸東流の型でも技の数が多いというか演武が長いほうと
いわれてます。

物覚えの悪いワシは最初から頭に入りません。

忘れないうちに書いておこう。

足は閉足立ち、手は構えての位置。
左足からまっすぐ前に出る、
そして右足、もと立ちだが内側に閉める感じ。
手は中段受け(左手首で右ひじを支える)

左斜め45度に左猫足になり猫の手受けみたいな受け
かかとを落として右猫足になり同じく猫の手受けみたいな。

左45度にもと立ち(締める感じで)左掛け手(半身)
右中段突き、左中段突き、右足で中段蹴り右中段突き。

右45度にもと立ち、右掛け手、左中段突き、右中段突き
左足で中段蹴り、左中段突き。

右足を正面に前屈、肘打ち、右足を左前方に置いて
くるりと真後ろに向いて猫足に、右手刀で下段に、そして左の手刀を落とす

猫足のまま開いた右手を下からウルトラマンのスペシューム光線のポーズに。
もと立ちで左手を手刀で落とす、右足を出して右手刀から落とす、左落とす
右落とす。

右足を左前方に出してくるりと正面を向いて猫足
同じく猫足のまま開いた右手を下からウルトラマンのスペシューム光線のポーズに。
もと立ちで左手を手刀で落とす、右足を出して右手刀から落とす、左落とす
右落とす。

まだ、全体の5分の1


家に帰ってから10回ぐらいやってみたけど、いまいちだなぁ。

2009/05/20 00:12 (C) カルマンギア

▼カルギアさんの話

何処からだったか忘れたけど、カルギアさんの話題になりました。

「あの方は、赤湯で飲み会があると、赤湯まで走ってゆくのだそうだ。」

まことしやかに話がありましたが、本当ですか?

あり得ない話ではないなぁと納得してしまいましたが、本当の所が知りたいです。
2009/05/29 12:57:何にも専務

▼そんなこともありました

>何も専務さん

コメントありがとうございます

返信が遅れてすいませんでした。

赤湯まで走るって、そんなこともありました。

国道113号の歩道を走って会場に向う途中
クラクションが、

「先にいっていてくれー」
みたいな。
2009/09/16 20:50:カルギア
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る