ヤマガタンver9 > 福ちゃん荘から大菩薩峠に行く途中で見つけた山野草

Powered by samidare

▼福ちゃん荘から大菩薩峠に行く途中で見つけた山野草

福ちゃん荘から大菩薩峠に行く途中で見つけた山野草/
シモツケ(下 野)
バ ラ科 シモツケ属
(落葉低木)
花期 5〜8月

 山の徘徊は景色の美しさや空気の美味しさもありますが、山野草を見つけるのも楽しいものです。
 ついつい写真撮りに夢中になって時間がかかることも多いので団体行動は難しいのです。

2005/07/26 06:43 (C) やろこのLavo

▼苦 菜

苦 菜/
ニガナ(苦 菜)
キ ク科 ニガナ属
花 期 5〜7月
生育地 山野、丘陵

 千葉でもよく見かける花ですが、ここでもしっかり咲いていました。
2005/07/26 06:48:やろこ

▼鳥足升麻

鳥足升麻/
トリアシショウマ(鳥足升麻)
ユキノシタ科 チダケザシ属
花 期 7〜8月
生育地 深山

 鳥の足に似ているのでこの名前が付いたそうです。千葉の山には花がもっと太い赤升麻があります。
2005/07/26 06:55:やろこ

▼山苧環

山苧環/
ヤマオダマキ(山苧環)
キンポウゲ科 オダマキ属
花 期 6〜8月
生育地 深山

 始めて見る花でした、花が下を向いるので地べたにしゃがみ込まないと写真が撮れないので苦労しました。
2005/07/26 07:01:やろこ

▼深山唐松

深山唐松/
ミヤマカラマツ(深山唐松)
キンポウゲ科 カラマツソウ属
花 期 6〜8月
生育地 深山

 この花も始めて見る花でした。他の花は大菩薩徘徊中に何度も見ることが出来ましたが、この花だけは、ここでしか見られませんでした。
2005/07/26 07:06:やろこ
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る