▼2月9日(月) 規制が必要か2009/02/09 15:29 (C) 向井の”つれづれなるままに”
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼2月9日(月) 規制が必要か2009/02/09 15:29 (C) 向井の”つれづれなるままに”
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
山形新幹線の新車両、コンセントが付いて便利です。
今朝、通勤途中でFMを聞いていたら、
薬の通信販売を禁止するという法改正が行なわれると言ってました。
通販での薬の売上がかなり伸びてきたので、
それによる売上が減少する業界が政治運動したと思われます。
その公聴会にさっぱり通販業界の審議員など居なくて官僚と業界の人間だけで、
このルールを作ったようなのです。
一番影響を受ける当事者を排除してルールを作るなどという欠席裁判を簡単に、
官僚という皆さん達はやるのです。
そうやって業界に恩を売っておいて、それを取り締まるような外郭団体を作り、
官僚が天下るというパーターンが繰り返されてきたこの日本にまたそれがぶり返されようとしています。
一時、「規制緩和」の名の下にやたらある規制を緩和することで経済を活性化しようとした、
小泉内閣が、今、否定されようとしています。
また後戻りするのでしょうか。
省あって国なしと言われる、
官僚が自分の本省の利益だけを考えて、国益をかえりみない。
政治家の言うことなど無視をする。
そんな時代がまた来るのでしょうか。
天下りは各省庁が配分するということから始まる、自分の上司だけを見て国益を考えないという官僚制度を変えようと、
天下りの禁止や、キャリア制度の廃止、人事権を国が管理するという改正案に今官僚が徹底して抵抗しています。
人事院の谷総裁などは大臣が召集した会議をボイコットするなどというような、
無茶苦茶な抵抗ぶりです。
06年時点で天下りの人数は2万6000人、天下り先の法人は4500、
それらの法人に注入された税金は12兆円にも上るそうです。
今回の薬の通販を禁止しようというような規制緩和どころか時計の針を逆に回すようなことが起こらないようにしないとなんともならないと思うのですが。