▼今日は節分2009/02/03 13:34 (C) ロッジイザワ
▼恵方巻節分も終わり、今日は立春。山の雪たちも少しずつ甘くなるのでしょうか?我々にとっての蔵王は白い世界でしか認識できていませんが・・・
さて、節分の巻きずし、山形では「まるかぶり」と言うのですね。山口では「恵方巻」と言います。 福豆、我が家は自家製ですが、山口でも「でん六」のお豆はおつまみのトップリーダーです。 追伸 今月山口で因幡晃のコンサートがあります。もちろんチケットゲット! 2009/02/04 20:00:とくみつ
▼暦の上ではもう春ですね節分の巻き寿司、「恵方巻」とも呼びますよ!
ファミリーマートの商品は「まるかぶり寿司」という名前でした。 もともと山形の節分にこういった風習はないのですが、 ここ数年で全国的に流行ってきましたよね。 関西の海苔屋さんの策略!?らしいですよ!! 理由はともあれ、おいしい縁起物ですからいいんですけどね。笑 因幡さん、今年は蔵王に遊びに来てくれました! 5月には高畠にもコンサートに来てくれます。 再会が楽しみです!! とくみつさんもコンサート楽しんで来てくださいね! 暦の上ではもう春ですが、蔵王の白い世界はまだまだ健在。 樹氷もこれからが見頃です。 3月までは十分に上々の雪が楽しめます! それと、白銀の蔵王ももちろん、実は夏の蔵王も良いんですよ! トレッキングやお釜見学、温泉…と楽しめます。 緑の蔵王にもぜひ遊びに来てください! 2009/02/05 21:12:ロッジイザワ
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
節分なので福豆とまるかぶり寿司でお昼ご飯です。
豆は山形のトップメーカーでん六製。
太巻きは蔵王唯一のコンビニ・ファミリーマートで買いました。
いただきま〜す!