ヤマガタンver9 > あたり鉢(すり鉢)も売ってます。

Powered by samidare

▼あたり鉢(すり鉢)も売ってます。

すり鉢ではものを掏る(する)ので縁起が悪いということで、当り鉢とはよく言ったもの。コーヒー屋になんで?と思われるでしょうが、それはそれ、余り突っ込まないでください。ちょっとしたグッズも売っているのです。ただしちっこいやつです。

この鉢は石見焼といって、去年世界遺産に登録された石見銀山のある島根県太田市で作っています。私が学生の頃、バンドのメンバーに太田出身の人がいて、わざわざ合宿と称して島根まで行ったことがあります。そのとき島根と米沢の方言のの類似性が指摘されたのですが、その後「探偵ナイトスクープ」でもそのことが取り上げられたと記憶しています。都(京都)からの距離により言葉が伝播するというもので、ちゃんとした学説もあったはずです。

昨日の写した胡蝶蘭が明日は咲くかもしれません。蘭を見ながらアイスコーヒーを是非どうぞ。
2008/07/24 19:40 (C) 珈琲豆屋です!

▼ケータイマグありがと!

かなりよさげであります!さっそく使わせていただきます〜。

言語の伝播の説は、学生の時言語学の先生から聞いたことがあります。
米沢弁の『バッコ』も古い京の言葉から来たのではないかと小林栄先生が源氏物語の授業の時に言っていたのを思い出しました・・・
2008/07/25 01:35:なおちん:URL

▼バッコとは、、、

なおちんさん、マグお買い上げありがとうございます。どこでもおいしいコーヒーをどうぞ!

「バッコ」に関しては、高校のときの講演会で、OBの今泉篤男氏(京都国立近代美術館初代館長で著名な美術評論家らしい)がやんごとなき人が箱にやっていたので、その転訛ではとおっしゃっておられました。もうその当時結構なおじいちゃんでほとんど退屈な話でしたが、「ばっこという言葉をいまでもつかってますか?」そこのくだりだけ大受けしたことを思い出します。覚えてる?

2008/07/25 07:50:mameichi

▼おぼえてる!

「バッコ」の話し、覚えてます。

ほほー と興味深く聞いた記憶がありますな。
2008/07/26 09:52:チャーリー小野

▼尾籠な話は

どうしても盛り上がってしまいますね。チャーリーさん、ご来店をお待ちしています。
2008/07/26 10:26:mameichi
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る