ヤマガタンver9 > 獅子宿燻亭10

Powered by samidare

▼user 獅子宿燻亭10

平成11年より長井市上伊佐沢の築130年の古民家を改修し餅と蕎麦の店を開業。
獅子頭製作者の店主が制作した獅子頭やコレクションの獅子頭を展示している。
店先には奥行き240cmの八尺大獅子を展示している。

▼user data

ブックマーク名
獅子宿燻亭10
検索キーワード
獅子頭,獅子頭制作,獅子彫師,黒獅子,獅子宿燻亭,工藝舎獅子宿,蕎麦店,黒獅子まつり,獅子頭ギャラリー,獅子頭ギャラリー
検索説明文(概略)
総記事数
220件
総アクセス数
242,677件
開設日 2020.10.08
リンク

▼contents

▼マーク

上山市狸森菅の獅子頭

2025年8月6日 上山市狸森の菅(すげ)地区に訪れた。 先日飛び込みでお邪魔した山元地区公民館から元公民館長の長橋氏からの情報で..

2025/08/08 16:50
上山市狸森菅の獅子頭:2025/08/08 16:50
▼マーク

上山市狸森前丸森の獅子頭

2025年10月16日(木)より11月23日(日)まで、ご縁あって上山市立図書館と合同企画による獅子頭展を開催が決まり現在、上山..

2025/08/08 06:49
上山市狸森前丸森の獅子頭:2025/08/08 06:49
▼マーク

川西町犬川龍蔵神社の耕雲獅子

川西町犬川龍蔵神社の赤獅子(高山正則の作)と入れ違いに、南陽市法師柳の佐藤耕雲氏の作の獅子が昨日来院した。現在、赤獅子は稽古用の..

2025/08/06 08:51
川西町犬川龍蔵神社の耕雲獅子:2025/08/06 08:51
▼マーク

畔藤熊野神社の上塗り完成

いよいよ白鷹町畔藤の熊野神社のし新しい獅子頭の塗りが仕上がり、獅子の内部に記名を書き入れ、金箔の工程に入った。塗りの最後の工程..

2025/08/04 09:12
畔藤熊野神社の上塗り完成:2025/08/04 09:12
▼マーク

熊野神社のタテガミ植え

平山熊野神社の獅子頭の白ヤク毛の鼻髭、タテガミ植えが仕上がった。まだ漆の匂いが強い。幕穴を塞いでしまったのでドリルで穴を開け直しを..

2025/07/03 09:14
熊野神社のタテガミ植え:2025/07/03 09:14
▼マーク

畔藤熊野神社の下塗り進捗

催促して江口漆工房さんから白鷹町畔藤熊野神社の獅子頭の下塗りの工程の写真を送ってもらった。照明や写真加工の影響で燻銀のように光輝き..

2025/06/30 17:00
畔藤熊野神社の下塗り進捗:2025/06/30 17:00
▼マーク

熊野神社獅子頭の金箔仕上がり

熊野神社の獅子頭の金箔が仕上がった。すぐに保護剤を塗布し、まだ傷つきやすい金箔部をカバーした。とは言っても、ちょっとした擦れや圧迫..

2025/06/27 09:15
熊野神社獅子頭の金箔仕上がり:2025/06/27 09:15
▼マーク

熊野神社の獅子頭の塗り上がり

某所の熊野神社の獅子頭の塗りが上がってきた。この獅子頭は長井市横町の総宮神社所蔵の元治元年の獅子をモデルに寺泉産の柳で一気に8頭制..

2025/06/14 08:39
熊野神社の獅子頭の塗り上がり:2025/06/14 08:39
▼マーク

ゴムわらじ現る!

昨今、獅子舞の際に履く伝統的な「わらじ」の製作者消失と材料の藁の供給が困難になり白い地下足袋(タカジョウ)などの代用品に変更する団..

2025/06/12 09:16
ゴムわらじ現る!:2025/06/12 09:16
▼マーク

白鷹町萩野の獅子制作2006

平成18年(2006年)納品した萩野の獅子頭の木地の話である。写真CDに収録していたものを久しぶりに開いてみると、すっかり忘れてい..

2025/06/10 08:55
白鷹町萩野の獅子制作2006:2025/06/10 08:55
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る