▼親水広場で観察を2025/07/01 09:48 (C) 自然大好き!山オヤジの月山だより
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼親水広場で観察を2025/07/01 09:48 (C) 自然大好き!山オヤジの月山だより
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
いつもここにはミヤマニガウリが多く発芽し,結実裂果していく。雨天時でも観察記録十分です。最後は親水広場での反省でした。歳とともにここまでは歩けそうです。今日は月曜日で休日でしたが佇み観察しました.最後まで酒井さんリードでミヤマニガウリと付き合いが出来ました。今日はセンタ−の方にもお出で願って観察できました。 一年生のミヤマニガウリとミヤマニガウリの「温室を作り仕草」に触れて下さい。休日の博物園は渓流石跳川の流れの漂いが灼熱を遮ってくれていました。有り難うございました。