ヤマガタンver9 > 『米坂線の今』萩生駅の1 駅を守る人が

Powered by samidare

▼『米坂線の今』萩生駅の1 駅を守る人が

『米坂線の今』萩生駅の1 駅を守る人が/

 萩生駅は1931年(昭和6年)8月10日開業。1994年(平成6年)12月に待合所が改修されている。駅の正面には「九里学園」と書かれたフラワーポットが3基。2年前の8月、この駅を訪ねた時にもサルビアの赤い花が咲いていた。今年も酷暑に耐えて花を咲かせていた。2年前の記事はこちらからどうぞ。

 → 無人駅の善意の花:おらだの会

 

 ただし2年前と比べると、プランターの損耗が目立って見えた。駅舎の角には「九里学園高等学校」と書かれたジョウロが置かれていた。ホーム側に歩いて行くと、草削り器が落ちていた。プランターの花に水をかけ、除草作業を行っている人がいるのだろう。列車の来ない駅を守ろうとしている人がこの駅にはいるのだ。


2025/09/18 06:17 (C) おらだの会3
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る