ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

立春

節分の次の日の2月4日は立春です。立春は「寒さがあけて春に入る日」いわば春の初日です。暦の上では春になります。とはいっても、2月上..

立春:2018.02.04
▼マーク

千倉隊。別れを惜しんで…出発!

あっという間の三日間。楽しい思い出いっぱいで、千倉を出発しました。寂しい思いをくんでか、バスターミナルでは小雨が。これより山形に向..

千倉隊。別れを惜しんで…出発!:2018.02.04
▼マーク

里の雪

道の駅銘水館の周辺。

里の雪:2018.02.04
▼マーク

ブナの混芽光る

ここは昔ブナの純林でした。伐採しナラの雑木林に。それがまたナラ枯れしブナが純林に。そんなブナ林が見られるようになりました。今年は花..

ブナの混芽光る:2018.02.04
▼マーク

老木のナラ林

ナラ林を自由にスノーシューはすがすがしい。自然を肌で感じるときです。

老木のナラ林:2018.02.04
▼マーク

里山の魅力

戦前戦後は地域にとっては(ここ水沢)生活の山でした。左手の高木はナラバヤシでした。共同の製炭は東山全体におよびました。30年の用材..

里山の魅力:2018.02.04
▼マーク

多様な雪質

季節は2月。今年は寒気が強い。朝晩は気温の低下で感想気味の雪質。日中の温度で固雪あり、パウダーあり、山の地勢によりたようの体験が出..

多様な雪質:2018.02.04
▼マーク

明日は東京の料理教室

はじめに来た2人はカリーセットしかないと言ったら選べないのは…というので帰ってもらった。次に来た御夫婦はサラダも喜んでくれて料理も..

明日は東京の料理教室:2018.02.04
▼マーク

共催行事に参加

西川町と博物園との共催行事スノーシューイングに参加しました。30人の大所帯になりました。ガイド3人。安全第一。抜けるような空。晴れ..

共催行事に参加:2018.02.04
▼マーク

寒さがつづきます

写真は1ヶ月ぶりに長井の実家の朝の様子ですが、久々のマイナス10℃の世界!!樹々の枝に霧氷が…年明けからの寒波による大雪とともに低..

寒さがつづきます:2018.02.04
▼マーク

第14回長井市まちづくり少年議会開催!

2月3日、長井市議会議場で「第14回長井市まちづくり少年議会」が開催されました。 少年議会は、長井市内の中学校と高等学校..

第14回長井市まちづくり少年議会開催!:2018.02.04
▼マーク

大獅子の雪像現る!

昨日3日、道の駅「川のみなと長井」にて雪明かりイベント大獅子の雪像制作に参加した。皆で前もってかき集めて山にした雪山から獅子頭をス..

2018.02.04 獅子宿燻亭7長井市
大獅子の雪像現る!:2018.02.04
▼マーク

おはようございます。千倉最終日。

青空です。まずはみんな元気に過ごしています。朝の掃除もしっかりと。あとは、朝食、お別れ式となります。電波がよくなく、外からようやく..

おはようございます。千倉最終日。:2018.02.04
▼マーク

中山光信(なかやまあきのぶ)

生年不明〜寛永十八年(1641) 中山玄蕃朝正の子。七左衛門。父とは別に千石を給されており、家督を継いだのちは最上家重臣に列した..

中山光信(なかやまあきのぶ):2018.02.04
▼マーク

明日本番!雪わっさ

いよいよ明日イベントです。今日は朝からモービルの搬入や機材の搬入や売店の仕込み等色々手分けしてやりました。倉庫の中は売店やお客さん..

明日本番!雪わっさ:2018.02.03
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る