ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

「おぐにスノートレック」開催のお知らせ

 おぐにスノートレック SNOWTREK 雪山に恋をした! 雪ちょしすんべ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・..

2015.01.29 小国町観光協会小国町
「おぐにスノートレック」開催のお知らせ:2015.01.29
▼マーク

「創立20周年雪の学校」開催のお知らせ

 新町60周年記念 創立20周年 雪 の 学 校   新規入学生 & ..

2015.01.28 小国町観光協会小国町
「創立20周年雪の学校」開催のお知らせ:2015.01.28
▼マーク

「第33回つる細工講習会」開催のお知らせ

 〜天然のぬくもり感。 手造りのつる細工体験〜○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○..

2014.12.03 小国町観光協会小国町
「第33回つる細工講習会」開催のお知らせ:2014.12.03
▼マーク

「白い森の国おぐに ふるさとパック」のご案内

 今年もふるさとの味をお届けします。2014年白い森の国おぐにふるさとパック〜白い森の国おぐにの特産品をまるごと詰め込み..

2014.12.03 小国町観光協会小国町
「白い森の国おぐに ふるさとパック」のご案内:2014.12.03
▼マーク

完成しました。

小国町産の木材をふんだんに使用した環境にやさしい校舎の完成です。ここはメディアルーム。たくさんの書籍が入り、子供たちの好奇心と探求..

完成しました。:2014.03.19
▼マーク

「おぐのスノートレック」開催のお知らせ

雪山に恋をした2014 おぐにスノートレック 雪ちょしすんべ!  雪山でスノーモービルに乗って遊んでみ..

2014.02.13 小国町観光協会小国町
「おぐのスノートレック」開催のお知らせ:2014.02.13
▼マーク

「第19回雪の学校」開催のお知らせ

〜残雪の白い森をマタギとハイキング!遊びにおいで〜毎年3月に開催される1泊2日の「雪の学校」。地元のマタギの案内で残雪の森の中をカ..

2014.01.31 小国町観光協会小国町
「第19回雪の学校」開催のお知らせ:2014.01.31
▼マーク

2014年の始まりです。

安全祈願に行って来ました。完成まであと2ヵ月。これからの無事故、無災害を祈ります。小学校と中学校を結ぶ渡り廊下も顔を出し、本体工事..

2014年の始まりです。:2014.01.09
▼マーク

「白い森の国おぐに ふるさとパック」のご案内

 11月15日(金)から受付開始 ―  お歳暮・お年始に  ― ふるさとの味。心を込めてお届..

2013.11.18 小国町観光協会小国町
「白い森の国おぐに ふるさとパック」のご案内:2013.11.18
▼マーク

紅葉ビューポイント 2013

〜小国の秋〜ブナ、ミズナラ、ヤマモミジ、ヤマウルシ、トチノキ、ヤマザクラ、ナナカマド。10月半ばになると、これらの木々が赤、黄に染..

2013.09.25 小国町観光協会小国町
紅葉ビューポイント 2013:2013.09.25
▼マーク

9月の現場です。

校舎棟です。コンクリート打設をしています。さて、9月といえば『芋煮会!』山形といえば『芋煮会!!』ということで、日頃の皆様の労をね..

9月の現場です。:2013.09.17
▼マーク

小国高校のインターシップ

9月6日 金曜日観光協会にインターンシップでお邪魔しています。 片洞門休憩所のでいよいよお仕事経験開始です。どんなお仕事をさせてい..

2013.09.06 小国町観光協会小国町
小国高校のインターシップ:2013.09.06
▼マーク

道の駅「秋の収穫祭」のお知らせ

〜秋の味覚を満喫〜小国町の新鮮な山の幸、農の幸をはじめ特産品を豊富に取り揃えます。会場ではテント市が開かれ、キノコの販売などもござ..

2013.08.29 小国町観光協会小国町
道の駅「秋の収穫祭」のお知らせ:2013.08.29
▼マーク

「東関部屋小国合宿」終了しました。

 13日から始まった小国での朝稽古。相撲場には連日たくさんの人が訪れました。稽古を見て、一番頑張っていたと思われる力士の..

2013.08.21 小国町観光協会小国町
「東関部屋小国合宿」終了しました。:2013.08.21
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る