ヤマガタンver9 > ★味よし「大きなトマトの木の下で??」

Powered by samidare

▼★味よし「大きなトマトの木の下で??」

★味よし「大きなトマトの木の下で??」/
●行事が続いていたので、久しぶりに、子ども達と一緒にトマトのハウスに伺いました!!収穫のお手伝いをさせていただきました。

うわ〜!!ビックリ〜★☆★

大きくなっていて、木のように成長し、今の時期もおいしいトマトの実をたくさんつけていました!!

見上げると、みずみずしいトマトがいっぱい!

まだ青いもの(もうちょっとガマン)
少し赤みがついてきたところ(出荷できます)
赤く熟してる食べごろ(お家用になります)
S、M、L・・・大きさもありますが、市場に出せる商品としてのトマトは大事に、大事に手作業で収穫します。

軸をつけてそ〜っと・・・傷つけないように採ります♬




▼★「いいか、よ〜く見ろよ??」(笑)

★「いいか、よ〜く見ろよ??」(笑)/
●さて、採り方を教わった息子達・・・完全にトマトに気持ちもロックオン!された訳ですが、話、聞いてたの?(怒)

次男   「親方〜これ、もういいべ?」
ぎいちサン「それは、まだだな〜」
長男   「んじゃ、こっちは赤いべ?」
ぎいちサン「ん〜・・・よし、いいぞ!」

何でもかんでも、収穫しようとしてしまって・・・
軸ごとむしったり(商品にならなくなるのです・・・)
高い所なので、真っ青なかわいいトマトを間違ってしまったり・・・失敗しながら(泣)スミマセン・・・

「このトマト、たくさんあるけど、全部大事なんだよ」
と、教えてもらって、慎重に選べるようになっていきました。

ちょうどいい、一番おいしいところが皆さんの食卓に届くように、選別もとても大切です。勉強になりました。
2011/10/12 10:27:まきこ

▼★どれにしようかな〜??

★どれにしようかな〜??/
●色をみて、状態を見て、大事に収穫していきます。
高い所は、台にのって。それだけ大きいトマトの木。

「じっくり」が苦手な息子達ですが・・・
大切なトマトということが、わかってきて、真剣な顔でお手伝いさせていただきました。

とても貴重な体験でした!・・・つづく!!
2011/10/12 10:33:まきこ
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る